こんばんは🌛

あっとゆう間に休みが終わり、

更新が続いておりませんでした🤣🙏



本日のテーマ

身体や心の不調のための薬を手放すことができるのか、また、手放さないといけないのか

についてお話します!


結論から言うと、

手放さないといけない そんな必要はありません。

ご自身が変化して行く中で、

なくてもいけそうかな?

と感じたときがやめるきっかけになればいいと思っています!



私の場合は、

自己知癒ヨガを始める前までは

毎晩安定剤を服用していました。

飲んだら次の日1日が楽になっていたからです。

そして、薬のおかげで安心して眠りにつけていました。

飲まなくてもどうにかなる

という感じでしたが

どうにかなるっていうのは

ソワソワするけど

息苦しくなったり、力んだりするけど

1日はなんとかおわるという状況でした。


ヨガを始めて、自己判断で断薬をしました。
もう飲まなくてもいい!って勝手に判断をしました。
でも、最初の方は変化は中々あらわれなかったので、正直しんどかったです。
でも続けてると気付くと薬を求めなくなりました。
続けていると身体が変化していたのです。


ひとりでいることが不安だったから
仕事が終わったら速攻子供のお迎えに行っていた
仕事終わりに、お店に寄れるようになった
お迎えの前に、家で用事を済ませれるようになった

今では出来ることが増えて、
自己知癒ヨガって薬より効果あるんじゃないかと実感しています!
(薬を飲んだら、次飲むまでに○時間空けないといけないという不安もあったんです😭)

なので、私は薬を手放すことは出来ました☺️
そして、無理にやめてくださいともいいません😌
あくまでもご自身のタイミングにお任せします!!

語彙力低くて
文章がうまくまとまらないですが
気持ちさえ伝わっていれば嬉しいです🥺