こんばんは。
ゆももです。






こうも長く雨が続くと
お花たちももう水っ腹…って感じで
苦しそう。








せっかく咲いてくれたハイビスカスも








残念すぎる…





調子悪くなってきた
ローダンセマムエルフピンク…






枯れ込んだ部分が
少しずつ広がってきてる…



去年は難なく夏越した
お気に入りの子だったのになぁ…





***





さて。





今一番状態がひどいのが


ミニトマト…







 ( ;∀;)






もうこれが最後になりそうだった
残り少ない実




全て割れました…




 *




今年は
あまり着実しなかったミニトマト。





先日お義母さんに
育て方のポイント聞いてみたら


やはり
私の育て方が悪かったみたい…





土は乾燥気味に育てること。

→✖️常に湿っていた。
 



雨に濡れると実が割れる

→✖️今年は雨の当たる場所に置いていた。





去年 かろうじて屋根の下。






今年  思いっきり屋根無し




ミニトマトの株元に植えた
オレンジのマリーゴールドは
早々に腐れました。







ダメじゃーーーーん…





この苗…

園芸ショップからタダでもらった
接木苗でした。






貰い物だし…なんて軽く見てたけど←



義両親が言うには
普通の苗より接木苗の方が


実もなりやすく
連作障害も起こさないいい苗


だと。





早く教えてもらうんだった…




 笑い泣き









雨に打たれて
てっぺんはオカワカメ側に倒れて…









もうどれがオカワカメかミニトマトかも
分からないくらい乱れまくってます…









もうサヨナラした方がいいかなぁ…。