今日の軽井沢は寒いです

 

今年は

辰年と云うことで

真楽寺の龍神様の様子を

見に行ってきました

 

 

石橋

 

 

 

仁王門

 

 

 

 

 

 

長い石段の頂上に

厄除観音堂があります

 

 

 

 

 

 

真楽寺三重塔

 

高さ20.8メートルあり

長野県内に11基の

三重塔がありますが

一番大きな塔だそう…

 

 

 

 

御代田町の御神木

 

神代杉  樹齢1300年

 

 

 

本堂

 

浅間山の噴火を

収める為

女神の普賢菩薩が

祀られています

 

 

 

 

 

 

大沼池に廻ります

 

杉木立の間から

池が見えはじめました

 

 

 

 

池の底の藻が

引き込まれるほど

深い緑色をしていて

神秘的な景色です

 

 

 

 

 

 

小さな龍神様が

現れました

 

 

 

 

 

 

 

 

『大沼池』

 

底の藻が

透けてみえるほど

透明な水と空気感

幻想的ですブルーハーツ

 

池の湧き水は

信州の名水・秘水にも

選ばれていますOK

 

 

1年に1度

竜神が目を覚ます時

恐竜くんそれが『龍神祭り』の日です目

 

 

又12年に1度

竜神様が夜に舞う日があります

恐竜くん辰年の12月31日の夜中ですお願い

 

 

小さな池ですが

引き込まれる様な不思議な

アセアセ感じがしましたガーン

 

 

撮影

カメラ2024年1月23日カメラ