生後4ヶ月になりました。
38週で産まれたので、まだ3ヶ月半なのか?4ヶ月で良いのかは解りません。
でも体重は7キロ有ってぽっちゃりです。


1ヶ月検診が終わってお宮参りを済ませた後、産後の里帰りで1ヶ月半実家で休養を取りました。



その後、お食い初めをしてから自宅へ戻って主人と3人の育児が始まる!と思って準備をしてたのですがここに来てまさかの転勤になってしまいました…。
予防接種もこれからって時に、中途半端に接種して移動になります。



関西から北関東への乳幼児連れての転勤。
なんでこんな時に〜!と、思ったけど去年転勤が決まってたらビーコに逢えなかったんだと思うとゾッとしました…。
4月の移植で授かったんだもんな〜。
今で良かった!




幸いな事に、3歳までの子供が居る家庭の引っ越しは荷造り荷解きを業者に頼んで良いと会社が言ってくれたので全く荷造りしてません。
というか、昼間ワンオペなのに荷造りなんてできません…。
明後日が移動日だけど本当に引っ越しするの?っていうレベルの部屋です。
それよりも5時間超えの移動をどう乗り切るかの方が不安です…。



さて、ビーコですがあっという間に大きくなってかなりの甘えん坊さんになってます!
抱っこ大好きで、昼間は結構抱っこしてます。
抱っこしてれば泣かないしご機嫌です。


御飯食べるのも洗濯物畳むのも片手で大変だったのですが、先日ブログで見つけたチェアベルトを買った所、両手が使える様になってめちゃくちゃ神アイテムと思いました!
おしゃぶりに次ぐ神アイテムです!





 

 



一人で座れる子供用なので、まだ椅子には使えないのですが自分に着けて膝に乗せて使ってます。

外食の時も膝に乗せて御飯が食べられる!

コンパクトに畳めるので外出の時は折りたたんでマザーズリュックに入れてます。




そうそう、昼間の天気の良い日はベビーカーで良くお散歩に出るのですが私は靴下履かせない方が好きで。

もちろんめちゃくちゃ寒いなら履かせますが、基本は裸足なんです。

家の中では靴下履かせるくらい寒かったらエアコンをつけてます。

全身を触りながら遊ぶし、足の裏もいい刺激になるし外の風とか気温の違いとかも感じて欲しいし。

抱っこ紐の時は裸足の足をニギニギしながら歩くのが好きです。

ふわふわで可愛いの!




でも結構な確率でお年寄りの方に、



「靴下履いてないの?可哀想!」



と言われてしまいます。


今日なんかはスーパーでベビーカー前向きで買い物してたら、前に立たれて急にビーコの足の裏をギュッと握って、



「足の裏冷たいじゃない、ねぇ〜」



と、言われました。

急に勝手にビーコに触るのやめてほしい…。

コロナもあるし予防接種も全部終わってないのに勝手に触られると怖いです。

なのでベビーカーはスーパーとかでは前向きはせず、なるべく向い合せで使うようにしようと決めました。

外では太陽の日差しの関係で前向き後ろ向き変えてます。

めちゃくちゃ眩しがるので。




人それぞれ、子育てでこだわってることがあるんだからいちいち口を出したらいけないなぁと思うこの頃です。