最近長男がはまっているもの




ポケモンカードですニコニコ



寝室で使っているプロジェクター

PopInAlladin




にポケモンが出てくるコンテンツがあり

ポケモンの存在を知った息子、



近所の公園でお兄さんがやっていた

ポケモンカードを見かけてから、



フリーマーケットでポケモンカードを買ってみたりと憧れが募っていましたニコニコ



まだ早いかなぁと思っていたのですが、



現役開成高生が子の目線から書いた

お母様が家で行ってくれた、勉強を好きになるような仕組み作りについての本の中に


興味を学習につなげられると

自然と知識が伸びていくと書かれていたことに納得し、


著者のぎん太さん自身も

ポケモンカードにはまって

(hp計算で)引き算が得意になった話を読んで、


引き算はまだ息子には早いけれど

カードゲームへの興味をもてるのも良いかなと考えるようににっこり



面白くわかりやすくマンガで描かれていて

育児の合間でも楽しく読めてしまうので

おすすめの1冊です下矢印







対戦できるくらいカードを揃えるには初期費用がかかりそうだなー💦と思いながら調べてみると、



意外と2,000円台立ち上がるキラキラ




Amazonで頼むと休前日でしたが

翌日土曜日には届きました100点




大喜びの長男、

早速カードを手にキャラクターの名前や

書かれている内容を読んでいましたほっこり




まだカタカナを覚えていない息子ですが

興味が生まれたようで

「これなんて読むの??」と確認しながら

ポケモンカードで読みの練習中ですニコ



これまで興味が湧かず

「ママ読んでー」だった息子、



興味が学習意欲につながるって

本当だなーと改めて実感しましたにっこり




今週はついに練習試合もにっこり




息子と一緒に私もルール勉強中ですよだれ



最初ルールが少し複雑と感じましたが

覚えてくると、戦略を考える幅が広く面白い飛び出すハート



夫が初期ポケモン世代にポケモンカードをやっていたので

ルールを教えてもらいながら1日1戦、少しずつ対戦してますキメてる



今のところ息子も私も夫に勝てずにいるので

まずは妥当・夫を目指して励もうと思います昇天