友人への内祝いギフト
少し時間ができたので色々探してみましたニコニコ



長男のときはゼクシィ内祝いのサイトで
消耗品のお菓子やハンドソープなど送りましたウインク

一部、インテリア好きの友人には
Actusのカタログを贈ったのと
(お子さんがいたので、おめでとセレクションでも良かったな…)



おめでとセレクションです下差し



小物好きな友人には
バーニーズニューヨークの
カタログを贈りましたピンク音符ニコニコ



長男のときは
慣れない育児の中で
どんなものを返せばいいかわからなかったので
ゼクシィ内祝いのサイトや
こういったギフトカタログにすごく助けられましたニコニコ音譜


本当は私ならAmazonギフト券とかが嬉しいかなーと思ったけれどモロ値段がわかるものって良いのかわからず攻めませんでした笑い泣き





今回は親戚にはゼクシィ内祝いのサイトから
お菓子を、


友人にはちょっと攻めて
それぞれ違うものを贈ってみました口笛


内祝いって欲しいものの希望も事前に聞きづらいから難しいーー笑い泣き笑い泣き



内祝いの予算別に……ウインク




ひまわり予算1000円以内ひまわり


プチギフトでカフェイン控えていない子には
スタバのコーヒーにしましたニコニコ


1杯分のコーヒーが
ドリップで飲めるんです音譜ニコニコ


手軽にハンドドリップのコーヒーが楽しめるの、
在宅ワークをしている友人たちなので
良いなーと選んでみましたニコニコ


こんな感じ下差し






チューリップ予算2000円チューリップ


私も以前内祝いとしていただいてから
家でもずっと使っている

茅乃舎のおだし を選びましたナイフとフォーク


1つずつパックになっているので
お料理にとっても使いやすいし


上品で美味しい出汁ですおにぎり


平日等ぱぱっとご飯の用意が必要な
働く友人
子持ちの友人
に贈ることにしましたニコニコ


ポイントはつきませんが、
茅乃舎のオンラインショップからだと
限定色の贈答箱も選べます口笛
(中身は同じです)




あとはHACCIで
ハチミツとハーブティーの
プチギフトセットも検討しましたニコニコ


私はハーブティーもハチミツも好きなので
いいなぁと思ったのですが、
最終的にはこの値段帯の内祝いは茅乃舎で統一しましたニコニコ









ガーベラ予算3000円〜ガーベラ


ちょっとこれは
私の独断で選んだので
友人に喜んでもらえるかなぁとドキドキしているのですがおばけくん


ワーママの友人に
ノンカフェイン&デカフェ専門店
H&F Belxの
タンブラーとフレーバーティーを選びましたおとめ座



そして気に入ったので
私もお揃いで購入しました笑い泣き






ガラス製(割れないプラスチック製も選べました)のタンブラーで

下に茶漉しがついています爆笑



ホットもコールドもOKですキラキラ



一緒にノンカフェインのフレーバーティーのティーバッグを購入して、
最初に下からドライフルーツを入れ…
ティーバッグを茶漉しに入れ…


ひっくり返して
上からお湯を少量注いで濃いめに煮出したら


残りは水を入れて一気に冷やしましたニコニコ



すぐ飲めるし美味しいですニコニコ



場所をとらないので冷蔵庫にしまえるし
(中身がルイボスティーだとティーバッグ入れっぱなしでも渋みでないですビックリマーク)


これまでティーポットを使っていたけれど
重宝しそうですゲラゲラ


食洗機も通常の使用範囲であればOKらしいですひらめき電球



友人にも自分用にも
フレーバーティーで人気のピーチ🍑を一緒に買いましたラブ



ホット用にカバーも選べて


友人にはピンク

自分用にはグレーを選びました音譜




ハイビスカス予算5000円ハイビスカス


定番ですが

タオル を選びましたニコニコ


お気に入りのテネリータのものです


家で使っているのは無地のものですがオンライン限定の
スクウェアジャカード〜が素敵で
これにしましたニコニコ


本当に長持ちする使い心地のよいタオルなので
定番品だけど喜んでもらえたらいいな…









今回内祝いを贈る友人たちは
みんな結婚、長男の出産などでも
ありがたいことにお祝いをいただいて
内祝いを贈るのも複数回目の子たちなので


長男のときより
自分の好みで選んでしまいましたが、

喜んでもらえたら嬉しいなぁと
ドキドキしていますお願い