カプセル4アクトス 朝食後半錠
カプセル3テルロン 就寝前半錠
カプセル8デュファストン 朝夕 計4錠
ネイチャーメイド葉酸サプリメント 2錠

周期17日目 低温期 17日目 プチソフィア基礎体温 36.51
周期18日目 高温期  1日目 プチソフィア基礎体温 36.74UP
周期19日目 高温期  2日目 プチソフィア基礎体温 36.88
周期20日目 高温期  3日目 プチソフィア基礎体温 36.74
周期21日目 高温期  4日目 プチソフィア基礎体温 37.02UP



卵管造影検査…その後ですが、


周期9日目排卵CHECK
㊨*12ミリ、11ミリ、10ミリの卵胞
㊧*10ミリの卵胞


周期13日目排卵CHECK
㊨*22ミリ、20ミリ、14ミリに成長
㊧*8ミリに…


周期13、14日目 
注射HMG注テイゾー75単位を二日連続で筋肉注射


周期16日目
㊨*22ミリ、21ミリの卵胞
排卵検査薬陽性反応
    ↓
注射HCG5000単位を排卵させるために筋肉注射


周期17日目 排卵


周期19日目からカプセル8デュファストン 朝夕 計4錠服用開始



しばらくブログの更新をお休みしていましたが、
しっかりと通院の方はしていました!!

HMG注を打ったあとがイマイチ卵胞の育ちが悪い気がして
少し気になりましたが、いったいどの卵胞が育ったのでしょうか?
かなり謎です。

でもとりあえずは二つの卵胞が大きく育ってくれたので、
良かったо(ж>▽<)y ☆

排卵させるためのHCG5000単位、
打つか打たないか先生は迷っていたみたいです。
このまま自然に排卵させることも出来るけれど、
正確にタイミングを合わせるためにということで、
今回はHCGで排卵させました。

HCGを打った夜は、下腹部が張って大変でした。
急激に卵胞を育てて排卵させようとしているせいなのか、
生理痛のような鈍痛が酷かったです。

これで良いのかな~??と思ったりもしましたが、
まずは先生の治療方法を信じて進んでいきたいと思います。

「卵管造影後の今周期と来周期は、妊娠 期待出来ますよ音譜
と、先生のお墨付きももらっているので、少し前向きに
高温期を過ごすことができています。

今後は…というと、

着床完了時期(27日頃かな~)から血栓予防で
カプセル3バファリン81mg錠」を飲み始めることになっています。
私の場合、着床前にこのバファリンを飲み始めると
妊娠しにくくなってしまうので、着床完了時期を見計らって
服用開始です。

そして、とにかく安静に赤ちゃんを待ってみようと思います。

7月1日頃が、運命の分かれ目だと思います。
実は、7月1日は私の誕生日ケーキ
素敵な誕生日が迎えられることを祈ってみようと思います。

星たくさんの仲間たち 心強いです星
にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ
 応援のクリック よろしくお願いします
     
おこづかいがドンドンたまる”おトク貯金箱”ポイントボックス