カプセル8クエン酸クロミフェン50mg 夕方1錠
カプセル4アクトス 朝食後半錠
カプセル3テルロン 就寝前半錠

周期1日目 低温期1日目 基礎体温 36.45
周期2日目 低温期2日目 基礎体温 36.44
周期3日目 低温期3日目 基礎体温 36.49 クロミフェン
周期4日目 低温期4日目 基礎体温 36.57 クロミフェン
周期5日目 低温期5日目 基礎体温 36.56 クロミフェン

なぜか、ここ二日ほど低温期の割には、体温が高めです。
クロミフェン服用の影響かな??
毎日愛用している基礎体温計プチソフィアの表示を見ると
ここ二日は、高温相を表示しているし( ̄□ ̄;)!!

またもやネットで検索魔になってしまいました。
調べてみると、クロミフェン(クロミッド)を服用している人で、
低温期の体温が高め…という方が、結構いました!!

あ~やっぱり

次の診察のときに、先生に質問してみようと思います。
このままだと何を基準に高温期と呼んでいいのか
わからなくなってしまいそう…(。>0<。)

普段の低温期は平均36度3分くらいなので、36度5分を
超えた辺りからを高温期と思っていました。
高温期の平均は36度7分~36度8分くらいなので、
この調子だと高温期も体温が上がるのかしら??

なにしろ初めてのことで、いろんなことにドキドキです。

「不育症」をあきらめない (集英社新書 403I)/牧野 恒久
¥693
Amazon.co.jp

流産―もう、一人で苦しまないで/藤井 知行
¥1,890
Amazon.co.jp

星たくさんの仲間たち 心強いです星
にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ
 応援のクリック よろしくお願いします
     
おこづかいがドンドンたまる”おトク貯金箱”ポイントボックス