なぜか、最近になって高校や大学で留学経験者だという帯同されているお母さんに

会うことが多く今年に入って4人目。

先日話をすると、共通点があることに気づいた。

私もそうは言ってもアメリカ3年越えて、自分のESLクラスで、

ご一緒することがあります。

このお母さん達、全員が、子供が英語ができれば、日本語は出来なくても

まあ、大丈夫でしょう。と圧倒的に英語重視なのです。

中学までに英検準一級あれば、どこの学校でも行けるんじゃないんです?と

先日言われて!!え!?そんな時代じゃないですよ。

今時、国内の子でも小学生で英検二級は、驚くほどのことじゃないのに。

英語はできて当たり前、国語も算数も必須ですよ。と

伝えると!?え。という雰囲気に。

 

ご自身の経験上、英語ができるということで、全てうまくいったのか?

英語ができることだけを武器にして生きてきたからか。

4人ともが、異常にお子さんの英語に対して期待度が高いのです。

日本語は捨て気味。

英語が一言語のうちの息子みたいなのが、「いい帰国子女」だと思っている。

ですが、帰国子女でアメリカにいるお母さんも二人知り合いでいますが。

そちらは、逆に、母語を失うことに恐れていますね。日本語を優位に

できればしたいんですよ。といってます。

 

日本人が英語優位で育つ、その後の進路の難しさは計り知れないので、

なんとなく、簡単に「いいですね。息子さん」とか言われると

「よかないよ」といつも思います。

 

留学帰りのお母さんより、帰国子女の方が圧倒的に英語がうまいですね。

みなさん、日本語英語どちらもバイリンガルだと言えるくらいに

できていると思います。

どちらがよいんでしょう。