ピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロン
私のブログにお越し頂き 
ありがとうございます!

  2年半の不妊治療を経て 
2019.11に女の子を出産しました 
yummyと申します! 

子育てや毎日の何気ないことを 
のんびり綴っています! 
ピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロン






ブログの説明書いてみたのですが
これって定型文みたいにするには
どうしたらよいのでしょう??


長年アメブロやってるのに
わからなーい!笑





今日は旦那くんの心境の変化について
書きたいと思いますジンジャーブレッドマン





4.5年前だったかな〜
初めて「そして父になる」
の映画を旦那くんと一緒に見て感想を言い合いました!

(それから金曜ロードショーとかでも見たけど、何度見ても以下の感想でした。)




さくらんぼ
もしこの状況になったらどうする?
私なら遺伝子はこの際もう関係なくなる気がする。
こんな大きくなるまでずっと一緒に過ごしてきた我が子を交換するなんて絶対無理だと思うわ。
育ての親ってやっぱり大事だよね。



旦那くんぶどう
うーん。難しいけど
やっぱり俺は遺伝子って大事だと思うな〜。
自分の子があっちってわかっちゃったらなぁ。もう複雑だよな。





どちらかと言えばやはり映画のように交換するしかない
というような感想だったような記憶があります!







昨日ふとそれを思い出して聞いてみました!




さくらんぼ旦那くんはさ、チミーがうちの子じゃなくて産院で間違えられてましたってなったらどうする?
交換できる?





ぶどういや、ぜっっったい無理!(即答)
遺伝子とかどうでもいいや。もうチミーとは絶対離れられない!うちの子じゃなくてもいい!







こんなにガラリと心境って変わるんですね笑い泣き
彼にとっては
これが父になる。ってことだったのかな。





そんなことが現実にあったら
ほんと困っちゃうけど、
たった半年でもチミーは大事な大事な我が子。

チミーが私たちに愛着を築いてくれてるように
私たちもチミーに相当な愛着が湧いてるんだなぁとしみじみした話でしたニコニコ