ありのままの姿を受け入れられたら | 不登校の息子たちと共に〜いつだって大丈夫〜

不登校の息子たちと共に〜いつだって大丈夫〜

男の子三兄弟。
中2次男、小3三男が不登校に。
今まで考えられなかった生活だけど、だからこそ感じられる事が勉強になることが、たくさん。
いつだって大丈夫は我が家の合言葉♡


    

長男 中2

次男 小6
三男 小1

男の子三兄弟クローバー

次男が小4の冬から
担任の暴言や理不尽に怒る事に
心が壊れてしまい
学校へ行けなくなります。

1年以上の不登校の中で
もがき苦しみ
たどり着いたUMI
わたしがラク〜に生きられるようになり

6年生になった現在
息子は登校したり休んだり
〝自分軸〟で歩き出したところです♡



前回ここでお話ししたように


大きな変化があり


それに体と心が慣れる事に私がエネルギーを使っていて


だいぶ疲れていましたダッシュ


ブログも書いては消して書いては消して


納得がいかない、そんな日を過ごしていましたが


また自分と向き合う意味でも書いていきたいと思いますスター





先週、木曜日登校した次男は


5時間で早退したいと言うので迎えに行きました。


下校まであと1時間だけど


5時間が良かったみたいです。



上履きや体操服をしっかり持って帰ってきて


金曜日は休むと決めているようでした。



「おれさ、勉強できないじゃん?

だから、スポーツの何とかってヤツ(推薦のことでした)取って、高校行くわ。」


小6だけど、先のこと色々と考えてるんだね。


勉強のことも気になってるし、


将来も考えてる。


不安になるんだろうけど


そこから前向きに自分で決めるところまでいけるってすごいなぁ。



次男、スポーツ推薦とはほど遠いところにいますが笑


でも、すごいなって思って応援しました。



自分で考えて行動するって事が本当に嬉しいんです。



「休むわ。」


「3時間目から行くから、送って」


「推薦取って行くことにする。」




これを言ったらどう思われるかな


なんて言われるかな



次男にはそういうものがなくなりました。


家でも学校でも人の顔色や声色を伺いながら過ごしてきた次男は


不登校をもって私を〝自分軸〟にしてくれ


わたしよりも先に自分軸になり


わたしの先を行き


その姿をみせてくれました。



今やりたいことを、やる



今やりたくないことは、やらない



私がブレた時に次男と一緒にいると


感覚が戻る、そんな存在になりました。



次男が自分軸になったのは


私がUMIカウンセリングを受けて


子供達との関わりが変わってきたこともありますが


毎日会いにきてくれた校長先生の肯定的な言葉が大きなチカラだったと思います。



息子君は素晴らしい。

毎日、自分が学校をどうするのか

何して過ごすのか考えるって本当にすごい事なんだよ。

それが出来るって、素晴らしいことなんだよ。

何も間違っていない。

息子君は周りの人を元気にするね。




学校に行けなくなった時からずっと


そう声をかけてくれていました。


学校の先生が学校に行かない選択をした事を


自分の気持ちを大切にして素晴らしい、と


息子の気持ちを全て受け止めてくれた事が大きかったと思います。



ありのままの姿を受け入れるってそうゆう事なんだ、とそばで見ていて感じました。



その肯定には


学校に来て欲しいから


動き出してほしいから


という気持ちはまったく感じませんでした。



そこなんだと思います。


今の子供の姿を否定せず非難せず


全受容する。



どんな自分を出しても大丈夫



そんな安心感があれば最強だよねおねがい



先日、近くでお祭りがあり


子供達はそれぞれお友達と約束してきて


私はお金を渡すだけ。



私も三男と行きましたが



激混みで暑いし


どこに並んでるのかわからない感じが嫌いですぐにバテてしまいましたが


長男次男は


お昼から夜の花火まで楽しんで帰ってきました。



switchやゲームがたくさん並べてあるくじ引きコーナーで

全財産を使ってガラクタおもちゃをゲットしてきた次男



絶対にswitchやゲームは入ってないのはぱっと見でわかるお店だったけど


次男はとても興奮したみたいです笑い泣き


袋からドサーっと当たったものを出したのを見たときに


(また使わないまま部屋に置いとくパターンかぁ)


と思ったわたし。


夫は


「おっ!夏を楽しんだなぁ!いいねー!」



次男は特に反応しなかったけど


私は


あっ、なんか嬉しいって感じました。



今まで、逆だったんですよね。


私が楽しんだねぇ!って思って


夫がわりとマイナスを言う、という感じだったんです。


私が今、心が疲れていて


なんかあんまり気持ちがプラスにいかない感じなんだけど


夫がそんな風に言ったので


その言葉が嬉しかったです。



それ、いいね!



次男にとってもハズレであっただろうオモチャだけど


当たりが欲しくて何度も並んでやった事を

いいね!って言った夫をちょっと見直しました爆笑