学ぶって楽しい!〜「できない」は無限の可能性を秘めている | 喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

「自分の人生を自分で楽しくクリエイトする」ためのさまざまなメソッド、情報、考え方、アイテム・日々のネタをお届け。

●メニューなど部分的に工事中です●

現在、ごきげん暮らし学17期開催中!(※終了しました)

 

昨日ロジカルカウンセリング2回目が終わったところで

まだロジカン思考に頭が慣れていないので

頭から湯気とか煙とか出やすい時期なんだけど

.

それでも受講者さんたちからは

「楽しい!」の声があがる。

.

今までわからなかったことがわかったり

ロジカンセッションの途中で

数年のお悩みだったことが

もう問題と感じなくなっていたり

,

講座内のセッションは私が1人ずつやるけど

解決してあげてるなんて気持ちは0%です。

.

本人が何を問題と感じているのかを

ぼんやりしている部分を具体的にするための

質問を投げ掛けたり、話を都度整理したり

途中でも気付いたことがないか確認したり。

,

けどこの公開ロジカンセッションは

ただのデモンストレーションではない。

.

最終的に自分一人でロジカンで問題解決

ストレスポイントを自分でみつけて

自分でストレス値を下げられるようになることが目的なので

.

全てが教材!全てが学び!

,

あいさんがどんな質問を投げ掛けると

どんなことが具体的になるのか

それによって何が明確になるのか、

気付きはあるのか

,

ぼんやりざっくりしていたお悩みを

具体的にしていく段階ででも

自分が勝手に思い込んでいたことに気付いて

結構ストレス値が下がることもよくある。

.

あいさんがごきげん暮らし学講座6回の中で

「具体化!具体化!」って

耳でたこ焼きやけるくらいしつこく

洗脳レベルで連呼しているのは

それだけ大事なキーポイントだから。

.

大事なことは1度しか。じゃなくて

何っ度でもしつこく言う派ですw

.

だから、人様のお悩みを聴いたところで

自分にあてはめられる?意味アル?って

思うかも知れないけれど

,

お悩み内容がどうであれ

やることは同じ。

.

いろんなリアルなケーススタディを通して

何をどんなふうに具体化して

そこから自分のイヤポイントを見つけ出して行くのか

.

困ってることなのか

困ってないけどイヤなことなのか

で 

多少のアプローチの違いはあるけれど

,

途中で「あっ!」って

頭上に電球が光って表情が変わる瞬間がある。

.

そういう実体験もすごく大事なんだよね。

こういう感覚になると、スッキリするんだ!

これがイヤだったんだ!ってしっくりくる瞬間とか

.

そんな体感覚を実際に味わうことで

自分一人でロジカンするときの

指標になるんだよね。

あの感覚になってないからまだ何かズレてるな〜とかね

.

頭もいっぱい使うし

感情もしっかり見ていくし

体感覚も大事にする。

.

もう自分自身フル活用!

だから最初は疲れるかもしんないけど

自分の中から答えを出すってことを

カラダで体感できるから

爽快なのさ。

.

答えは全部自分の中にある。

自分の中にしか、ないんだ。

,

って、今でこそいっぱい講座もやって

練習もいっぱいしてできるようになったから

講座でも伝えられるけど

,

ディレクターになる試験の時は

全然できなかったからね。

できなすぎて絶望感が漂うくらいにw

.

だからこそいっぱい練習して

コツをつかんできた。

だからこそ、躓くポイントがわかってるから

みんなにも伝えられてる。

.

最初からうまくできないと

自分はダメだ、って昔は思ってた。

,

だけどね。

コケるなら早めにコケたほうがいいのよ。

そしたらコケてからの立ち上がり方も

早く身に付けられるから。

.

「できない」ってものすごい可能性を秘めてる。

できないことを何でもかんでもできるように

する必要はないけど

.

それこそ、基本の型、しくみを理解して

自分の傾向パターンがわかれば

どんどん活用出来るようになる!

ロジカンも、手帳も、それ以外のこともね。

.

あいさんは、基本としくみが最重要って考えてる。

応用とか小手先のテクニックも面白いんだけど

基本としくみを理解した上でないと、

応用もテクニックも思い通りに動かないんだよ。

.

だからこそ!

手帳術も、ロジカンも、

活用したいならしっかり学ぶことで

断然自由になれるんだ。

.

ロジカンも手帳術も

日々是実験。

トライ&エラーも、全部投稿や講座の

ネタになるからね笑

ネタは尽きません。(時間も長くry)

.

ごきげん暮らし学は

あな吉手帳ユーザーさんの受講が

ほとんどだけど

.

手帳術の講座じゃないから

手帳の話はしていないのに

結構みんな手帳の使い方も変わってくる。

.

あいさんがいつも吠えている

「手帳は目的じゃなくて手段!」っていう意味が

ごきげん暮らし学を受けると腑に落ちてきたりね。

.

以前は「あな吉手帳術マスター講座」として

ロジカン(旧セルカン・軽め内容)と手帳術を

いっぺんに学べる講座だったけど

.

オンライン化に伴い、考え方の部分をごきげん暮らし学で

手帳術の部分をアドバンス講座で

2講座にわかれてリニューアルしました。

.

ロジカン(セルカン)も書籍には載っていない最新版を

マスター講座時代よりもがっつり!一人でできるように

内容も一新。

.

どちらかを受講すると、

もう1つの講座も受けたくなるっていうね。

だって連動しかしてないんだもん!

.

そんなわけで

ごきげん暮らし学講座はリクエスト大募集中!

アドバンス講座は5月に平日・週末2daysでそれぞれ開催するよ!

.

マスター講座は受けたからアドバンスはいいや〜って思ってる人も!

一度聴いた内容をまた聴くって無駄に感じるって人も多いけど

.

吸収力の違いが雲泥の差!

月とスッポン!

初回は受け取るのにいっぱいいっぱいだったけど

もう一度聴くことで2回目以降は

余裕を持って受け取ることが出来る!

気付きも多くなる!

ので、超絶オススメ♪

 

あな吉手帳術アドバンス講座って?

 

で、受けるとどーなるの?って話は受講した人の声を聞くべし。

 

\受けたくなったらリクエストしよう!/