自分が守りたいモノってなんだ | 喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

「自分の人生を自分で楽しくクリエイトする」ためのさまざまなメソッド、情報、考え方、アイテム・日々のネタをお届け。

●メニューなど部分的に工事中です●

ご存知の方も多かろうけど

あいさんはめちゃめちゃこだわりが強いです。

 

それがいいほうに出ることもあれば

そうでない時もある。

 

こだわる対象も時とともに変わってくることもあるんで

昔はこだわってたことに今はこだわってないこともある。たぶん。

 

自分にとって何が大事なんだろう?って

たまに考える。

 

大事なものはいろいろあって

その時によって順位が入れ替わることもある。

 

基本的に「快適」なことが大事。

快適かどうか、不快じゃないかどうかは

自分にとって大事な判断基準。

 

快適、不快の基準も

その時の状況によって変わる。

 

だからその時その時で

今の自分にとって何が不快?何が快適?

を、たびたび考えるようになった今日この頃。

 

 

今は手帳術講師の仕事に加えて

メモリーオイルの販売業務が増えた。

 

販売を始めてから特に思うのは

 

自分の世界観

 

あーこれ私は

すげー大事にしたいんだなーって

改めて感じる。

 

文章にしても写真にしても

あと講座とかでの表現の仕方とかね

 

自分の内側からでてきたモノを

いろんな形で表現すること

 

文章、写真、ことば

ネイルもそうだし

商品のパッケージや小物類

ばくれつショップオリジナルの

メモリーオイルのタイトルやエネルギーもそう。

 

形になってないものを

形にしていく作業は

時間もかかるし、難航することもある。

 

けど、自分の中からうまれた

最初はぼんやりしててよくわかんなかった

イメージだったものを

目に見えるカタチにしていく

目には見えなくてもエネルギーを創り出していく

 

そんな自分の世界観の表現が

すごく楽しいしやりがいもある。

 

 

だからね、

自分にとっての世界観って

自分にとっての大事な聖域だから

何者にも侵されたくない領域。

 

世界観の表現以外のことは

人様にもお任せできるけど

表現に関わる部分って

自分でしかやりたくないんだよね。

 

写真を撮ったり

編集したり

タイトルをつけたり

文章を書いたり

LINEスタンプつくったりw

 

 

そのかわり、全部一人でやるとなると

めちゃめちゃやることは増えますがなwww

 

だけどねー

自分の世界観の表現に関わる部分だけは

自分で守りたいんよね。

 

 

メモリーオイルのメニューもさ

いろいろ考えたり試しに出してみたりしたものはあって

 

たとえば人様の望みにあわせて

メモリーオイルをブレンドするとか

 

ニーズもあるのかもしんないし

やろうと思えばできると思う

 

んだけど。

 

そこらへんって

全然心が動かない。

興味がわかないのよね。

やる気にならない。

 

なんでかな?って考えてみたら

 

私は自分の世界を表現したいのであって

人様のニーズに合わせて

人様の世界にあったモノを作ろうっていうところに

ときめきを感じないんだ。

(私は、ね)

 

だって人様は私じゃないもんw

私は人様じゃないし。

 

って当たり前なんだけど。

 

 

大事にしたいものって

みんな違うからね

 

表現したい人もいれば

したくない人もいるし

どっちでもいい人もいるでしょう

 

ニーズに応えるのが好きとか大事な人もいれば

自分の世界観を表現する方が大事な人もいる

 

ま、こだわりが少ないほうが

いろいろ気軽にできるのかもしれないけど笑

 

捨てられるこだわりは捨てていきたいと思うよ。

そのほうが身軽になれるし。

 

定番ブレンドとして売り出した

「俺様帰還」メモリーオイルブレンド

 

最初は、っていうか今でも

俺様帰還は自分自身に還るために

デイリー使いしてほしいエネルギーだから

定番ブレンドとして出したんだけど

 

自分で使っているうちに

やっぱり俺様シリーズは自分にとって

すごく特別で。

 

俺様覚醒とか俺様限界TOPPAと

エネルギーは全然違うけど

ラインとしては同じ線の上にのっかってるモノ

 

だから、定番として出しっぱなしにしておく

エネルギーのオイルじゃないよなぁって思って

 

まだ「定番」になってるけど

年内には限定販売に変更する予定です。

 

11月中には一旦販売終了にするつもり。

定番で出したのにごめんね💦

 

 

またピンときたタイミングで

再販する可能性はある。

けど決めてはないです。

 

すぐやるかもしんないし

しばらくやんないかもしれない。

 

俺様帰還ブレンドを使ってたら

なんとなーくぼやっとしていた

自分の好き嫌いとか

大事にしたいものってのが

クリアに見えてきたんだよね。

 

最初にこのブレンドできたとき

なぜか号泣してしまった。

 

その後に感じたのは

「おかえり」

「ただいま」

 

っていうあったかい感覚。

 

ああ、これだ。

俺様帰還。

自分自身に還る。

 

 

ずっとふらふら彷徨ってたけど

やっと戻るべきところに戻ってこられた

還ってこられた安心感、安堵感。みたいな。

 

 

そして同じように感じてくれたのは

私だけではなかったようで。

 

MOTOKOさんのレポ!またいろいろとシンクロやばいが多発しているっていう!

 

エネルギーっておもしろい!

 

 

 

コロナ渦でマスク生活を強いられて

鼻も口も塞がれると

感覚も鈍ってきちゃうんじゃね?って思う。

 

香りで嗅覚を刺激するってのは

マスク生活で鈍ってしまいそうな感覚を

鈍らせないようにさせてくれるって役割もある。

 

と、言いつつも

私は実は香り自体には興味はないんだよねwwww

昔から香りが好きだった!ってわけじゃないし

(むしろ合成の香りは苦手)

今でも別に香り自体が好きってわけじゃないんだ

 

けど

香りひとつで気分を変えられるっていう手軽さもあり

目的によって意識も変えられる

 

単体のオイルを使うもよし

複数のオイルを混ぜて(ブレンド)

自分でオリジナルのエネルギーを創り出すこともできる。

 

そう、メモリーオイルのエネルギーとか

奥深さに魅力を感じるんだろな。

 

 

ま、話せば長いし深いし

私だってまだ知らないことはいっぱいある世界。

 

ドラえもんのひみつ道具みたいなメモリーオイル。

 

それって何なのさ?

アロマオイルじゃないの?

どうやって使って、使うとどーなるの?

 

っていう素朴な疑問を中心に

ざっくり!メモリーオイルのことがわかる30分!

30分だけどお土産の「おためシール」つきで濃厚w

 

メモリーオイルdeあいさんと遊ぼうぜ!会!in シェアハピ

〜はじめてのお試し編〜

10月16日(土)10時〜12時

10時〜/11時〜 各回30分程度 お土産つき 参加費 1500円

 

詳細こちら

 

直接お申し込みはこちらからどぞん!

 

 

相変わらずブログもとっちらかって

モリモリしすぎてんなって思うんだけど

 

自分の中からダイレクトに出てきたエネルギー

あんまり思考でこねくりまわしたくないんだよね。

 

自分が個人のブログで大事にしたいものって

鮮度とエネルギーなので

 

ビジネスセオリー的には

効果的じゃないんだろうって思うんだけど。

自分が拒絶反応することを

無理矢理やりたくはないんだよな。

 

実際やってみたけど苦痛でしょうがない。

全く楽しくない。

エネルギーがしぼむどころかマイナスだ。

濁る。不快。

そんなものを出したくない。

 

不器用ですからw

つかただのあまのじゃくかw

残念だったね!