《メルマガ連動》目的さえ明確になっていればやり方なんてなんだっていい | 喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

「自分の人生を自分で楽しくクリエイトする」ためのさまざまなメソッド、情報、考え方、アイテム・日々のネタをお届け。

●メニューなど部分的に工事中です●

あな吉手帳術公式ブログ&メルマガから

お越しのみなさん、こんちは!

 

あな吉手帳術ディレクターの

松本あいこ@神奈川 です(=゚ω゚)ノ♪

 

9月7日更新の

あな吉手帳術公式HPブログ記事と

9月8日(本日)発行の

公式メルマガコラムを担当しました。

 

 

今回のネタは

情報ページの考え方について

 

公式ブログ

『「誰かの便利」=「自分の便利」とは限らない〜情報ページの考え方〜』

 

 

毎週火曜日発行
あな吉手帳術公式メルマガ
↓無料登録はこちらから↓(バックナンバーも読めます)

 

 

 

誰かがやってることを

そっくりそのまままねしてみても

うまくいかないことが多いよね、って話を

公式ブログとメルマガで語りました。

(めっちゃざっくりw詳しくは公式読んでね)

 

公式ブログでは

手帳カフェでも時々話題にでる

在庫管理を例にして記事を書いたので

 

この連動記事では

あいさんが最近実際にやった

雑貨の在庫管理を考えた過程とともに

紹介しまっす!

 

去年の春頃、

アンシェントメモリーオイルという

いわば「マジカルなアロマオイル」に出会って

9月には創作者のミス・ドナ直伝の

ワークショップに参加すべく

カリフォルニアまで飛びw

 

今年の6月から本格的に

メモリーオイル関係の商品の

販売を始めたのだけど

 

ばくれつショップw

 

商品にして販売するとなると

自分だけで使う以上に

オイルの在庫がてんこもりになるわけですよ。

 

元々100種類以上のオイルがあるから

それだけでも結構な数!

 

オイルによって

使う頻度や量もまちまちなので

頻繁に使うオイルはめっちゃ減るから

多めに在庫ストックしてるし

 

使う頻度の少ないオイルは

未開封在庫を持つほどでもないから

ストックなし。

 

明らかに自分の中でノーマークなオイルは

使う頻度も少ないから

在庫のことまで考える必要もないんだけど

 

そこそこ使ってるオイルとか

急に頻度が高くなったオイルだと

 

「ん?このオイル残り少ないけど

ストックあったっけ?」

 

って頭がハテナになる。

 

 

メモリーオイルの在庫管理は

今まで手帳には入れてなくて

 

未開封オイルの引出しに表を一緒に

放り込んでおいてるのみだったんだけど

 

そろそろ残りが少なくなってきたオイルは

在庫があっただろうか?と

ストックのオイルが入れてある引出しを

いちいちあけにいくのが面倒で。

(といってもリビングのテーブルからなら

立ち上がって2歩くらいw)

 

 

リビングのテーブルの上に

メモリーオイルの棚があるので

そこに座ってる時に

手帳の中でも在庫の有無が

確認できたほうが

ラクだよなーと思ったわけさ。

 

というわけで。

 

在庫数チェックのついでに

今未開封在庫のないオイルの名称を

フセンにだーっと書き連ねた!爆

ちっこいけど!

 

 

引き出しにつっこんである

同じ表をそのまま、または縮小して

手帳に入れるっていう手も

わかりやすくていいんだけど

 

私はそんなにスペースを取りたくないのよ。

無駄なスペースが多いのは私にとってストレス。

 

 

なので、リフィルに書くのですら

余白が多過ぎるのでw

フセンに書く事にしたのですw

 

 

逆に、

在庫のあるオイルを一覧にするか

一瞬迷ったけど

 

買ってあるオイルはなんとなく記憶にもあるので

「何が無いのか」が見える化されてるほうが

私にとってはありがたいなと。

 

で、スペースも取りたくない!から

ちょい大きめのフセン2枚に

ちまちま書いたよw

 

アルファベット順だから

探すのもラクチン。

 

もし誰かが見辛いとか

小さいとか言ってたとしても

自分がこれでしっくりきてるから

これでいいのだ。何も問題ない。

 

だって自分のための

自分の手帳だからね!

 

極端な話、自分にとって

冷蔵庫に表を貼っといたほうが便利なら

100人に聞いて冷蔵庫に貼ってる人なんか

1人も居なかったとしても

それが自分にとってのベストチョイス。

 

 

手帳『術』って、そういうことさね。

 

 

じゃぁ、なんで私が

このメモリーオイルの在庫管理を

しているかというと

 

その目的は

在庫がないから次回注文した方がいいのか

在庫があるから注文する必要がないのか

 

を知るため。

 

どれが何本在庫があるのか?っていう

細かいことまでは手帳のふせんには書いてないので

引き出しに入れてるストックリストを見たほうが

断然わかりやすい。

 

だけど、そこまで細かくは知る必要がなくて

今、未開封在庫があるのか、ないのかだけ

さっと知りたい時は

 

手帳に貼ってあるふせんを見れば済むので

わざわざ立ち上がって引き出しまで

見に行かなくても済むw

 

 

実際に注文するモノを

具体的に考える時には

引き出しから在庫表を出してきて

購入計画を立てるのも

面倒に感じないけど

 

あるのかないのかが知りたいだけ、っていう

ちょっとのことで立ち上がるって

結構面倒なのよね!

 

 

そういう面倒を減らしたい。

という目的があるのです。

 

 

だから、同じ情報は同じ形で

一ヶ所(手帳の中でも外でも)に

限定しなければいけない、なんてこともないのだ。

 

もちろん、情報の内容が変わったとき

(この場合ならオイルの在庫数等)は

手帳に貼ったふせんの内容と

引き出しに入れてる在庫表の内容を

一致させておく必要があるから

変更があった時には

両方直さなくちゃいけないけど

 

毎日やるわけじゃないし

(月1回以下)

更新頻度だって今は数ヶ月に1回程度。

 

オイルのありなしを

1枚1枚のフセンに書いて

管理する方法もあるけれど

 

変動頻度も少ないし

元々ある在庫の表で事足りてるし

手帳の中に入れてさっと見たい情報って

今ストックがあるかないか程度なので

 

手の込んだことをしなくても

自分がわかるように

ストックのないオイルの名称を

コンパクトにまとめるて貼っとくだけで

今の私は十分なのだ。

 

もし、先々にもっとオイルの追加補充が

頻繁になってきて

今のやり方だとストレスが

発生するようになったら

そん時にまた考えればいい。

 

今、起きてないことを考えても

しゃーない。わからんもん。

 

そりゃ長く便利に使えるに

越したことはないかもしれないけれど

 

どんな状況になるかわからないのに

対策の立てようがない!

 

確実に予測ができることだったら

できるかもしんないけど

 

今予測している状況とやり方が

ベストとは限らないんよねー。

 

 

あな吉手帳の中には

何を入れてもいいし

入れちゃいけないモノもなくて

制限は何もないけれど

 

基本的に手帳に入れておくのは

「今の自分に必要な情報」であって

未来の自分が必要な情報を

あれもこれもって予測して

入れようとすると混乱しちゃうよ!

 

もちろん、

緊急時の連絡先とか

頻繁には使わないけれど

万が一の時の備えのための情報は

先のことでも入っている場合があるけど

 

それは手帳に入れておくことで

今の自分が安心できるから。

 

明日は明日の風が吹く。

 

待望の!乃木坂46MV集発売!予約しておくと今の自分が安心♥️

 

だからね、手帳の使い方とか

整理の仕方とか管理の仕方よりも

 

自分が何がイヤで

何を求めているのかを

自分で見つけられることが大事で。

 

ここで迷子になっちゃってると

いつまでたっても他人の手帳が気になるとか

使いこなせなくて云々って悩み続けちゃうのさ。

 

それってあんまりゴキゲンじゃないよね。

 

にんげんだもの、悩むことくらいフツーにあるけど

あんまり大きくなったり増えたりすると

心も身体もしんどくなっちゃうからさ。

 

手帳使っててしんどくなるくらいなら

お休みしたっていいよ。

また使いたくなったら使えばいいんだし。

 

手帳はあなたを縛りつけるものじゃなくて

あなたをラクにするもののはずだから。

 

気楽にいこうぜ(=゚ω゚)ノ♪

 

 

それでもなんとかしたい?ならば

 

目的意識をインストールする!

ごきげん暮らし学で

毎日使えるロジカルカウンセリングを学ぼう♪

 

第6期 10/23(金)20時〜 11/27(金)

毎週金曜夜クラス 

詳細・お申し込みこちら

※期名は変更になる場合があります。

 

 

 

 

あな吉手帳術公式HPディレクターブログ

松本あいこ担当記事一覧はこちら

 

 

↓主催講座、イベント以外の出没情報も追加!

ドラえもん講座・イベント開催&出没情報ドラえもん
ドラの手講座名クリックで詳細・申込ページにジャンプします

●…あいさん出没情報

★…出張版

 

 

9月9日(水)〜10月14日 毎週水曜午前@オンライン

ドラの手😊10:00〜12:00ごきげん暮らし学講座 第5期<水AM>(全6回)【満席】

 

おNEW!9月9日(水)〜10月14日 毎週水曜夜@オンライン

ドラの手😊20:00〜22:00ごきげん暮らし学講座 第6期<水夜>(全6回)

 

おNEW!9月17日(木)@オンライン【午後】

ドラの手ドラヤキ13:00〜15:00頃 オンラインドラカフェ#13 【残2】

 

10月23日(金)〜11月27日 毎週金曜夜@オンライン

ドラの手😊20:00〜22:00 ごきげん暮らし学講座 第7期<金夜>(全6回)【残3】 ※11月中に終わります。

 

 

いずれもお問い合わせ・開催リクエストはこちらから

 

今後の予定は決まり次第UPします。

 

※予定の項目は詳細決まり次第追記します

※出張版イベント日は、現地で時間あれば「どこでも個別セッション」承ります。

ドラえもん松本あいこファンクラブ「GOKIGEN PLANET TEAM AI 」

  会員募集中!ドラの手❤️会員40名TOPPA!

 

ドラの手スマホ松本あいこ公式LINE

さぁ、世界を笑おう。

日常を、笑おう。(アホ休み中)

 

 

 

 

 

あいさんを応援する!【ばくれつ基金】
【ばくれつ基金】って?

 

 

 

ドラの手松本あいこ公式LINEアカウント!

アホネタは世界を救う!

脱力系ネタを毎日配信中♪

登録しよう!世界を笑おうドラえもん
(※アホ休み中)

友だち追加

 

倍率ドン!さらに倍!

あいさんのこと好きな人集まれ〜(=゚ω゚)ノ♪
会員40名TOPPA!

ファンクラブで楽しいこと色々やろう♪

 

 

松本あいこの

あな吉手帳術 

各講座のご案内はこちら

 

 

松本あいこの物語も掲載されています!

無料でDLできるよ♪

image

 

 

メルマガ登録してない方は

こちらからどぞ〜

登録するとバックナンバーも読めるよ!

 
 

「なんか忙しい…」
毎日気忙しくて、
気がついたらあっという間に時間だけが過ぎていた

…そんな毎日を送ってない?
時間に「追われる」生活から、
時間を「自分で使う」生活へ♪ 

そして「あんなこといいな、できたらいいな…」が実現する─
1冊のシステム手帳があなたのドラえもんになる!

 あいさんと楽しくあな吉手帳術を学ぼう!

  クリック クリック クリック 

 

 

クリックあな吉手帳術ってなーに?クリック


クリックご近所のあな吉手帳ユーザーさんを探そう!クリック

 


クリック近くで手帳カフェ開催してないかしら?クリック

 

Facebookページでは

みんなと情報交換したり

プチネタ投下してるよ!

遊びにきてね❤️

 

 

↓松本あいこが時々爆裂生放送中!↓

↓なんでもアリ!ネタ色々遊びにきてね ↓

 

 

 

 


ドラちゃん手帳に
応援のどら焼きをぽちっとドラの手ドラヤキクリック

にほんブログ村