♪【ダナン4日目⑤】修復中だった日本橋と暮れなずむホイアン にランタンが灯り始めて♪ | 旅行大好きゆーみんのセレンディピティなひとときを٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

おはよーございますキラキラ

ゆーみんです合格


実は昨日は有給をとって隔週で通っている

近所の病院でリハビリに行ってから

膠原病の治療で東京都済生会中央病院へと


病院をはしごしてその合間に

高校時代のお友達と連絡したり

フラのレッスンに行ったりと


慌ただしい1日だったのですが

記事は昨日からの続きになりますが

ダナンから車で約1時間で着いたホイアン


チケットを買えば町にあるお寺も

見学できるそうなのですが

例えばこの『福建会館』もそのうちのひとつ



ランタン祭りを見たくて

ホイアン に行きたいと思ったのですが

ふと見上げるとそこここにランタンが目



古い街並みを楽しみながら歩いていると



川にはどこからともなく舟が集まり始め



船上の色とりどりのランタンに

思わずわくわくしてしまいますが



ベトナムの人なら誰でも知っているという

『日本橋』は修復中でしたが



『日本橋』は『来遠橋』の別名で

ホイアン旧市街の水路に渡る橋ですが


約400年程前にホイアンが貿易港として

栄えていた頃当時のベトナムと交易をしていた

外国の商人たちがこの街に住んでおり


一説では日本人も1000人住んでいたと言われて

いるそうですがこの来遠橋は日本人町と

中国人町を結んだ橋だったそうですが


この『来遠橋』は2万ドン紙幣の絵柄として

採用されているのでベトナム人で知らない人は

まずいないってことになるそうですが指差し


『日本橋』のたもと近くには日本の文化を

紹介するお店もあったりして

ちらっとのぞくとお神輿が目



所狭しとベトナム雑貨が並ぶお店を

のぞいたりしているうちにあたりは

暗くなってきて



船上のランタンにも灯りがともり始め



幻想的な雰囲気に息をのみましたが


(以上2024年7月3日(水)撮影)


せっかくダナンに来たなら見たいと

思っていたホイアン のランタン祭り音譜

夜の帷が降りてきて気づくと


いつのまにか人もたくさん集まって

きましたが記事はまだまだ続きますが


ダナンに行こうと決める前に代々木公園の

ベトナムフェスで『ランタン祭り』を

知ったのですがウインク


やっぱり本場ホイアン に足を伸ばして

行ってみてよかったです合格



本日のおうちごはん

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する


『本日の』じゃないけどこないだ両親の

お墓参りに行ったとき


地元のスーパー『オドヤ』で買った

ゴーヤの浅漬けがおいしかったですウインク


(2024年8月29日(木)撮影)


今日は24年ぶりにバングラデシュから

一時帰国した高校の同級生Rちゃんと

同窓生仲間との楽しいランチが待ってます飛び出すハート


何色の花が好き?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


#ウクライナ