♪【高輪】録画断捨離で振り返る『高輪消防署二本榎出張所』♪ | 旅行大好きゆーみんのセレンディピティなひとときを٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

おはよーございますキラキラ

ゆーみんです合格


ぽかぽか陽気についうっかりしていましたが

暦の上では間違いなく今年も残すところ

あと僅かになっていることに


今更ながらに気づきましたが指差し

こないだ撮り溜めた録画断捨離をしていたら


あれ!?


ここ行ったことあるよねびっくり

って思わずびっくりしてしまったのが

テレビ東京の『新美の巨人たち』



タイトルは


あなたの街の名建築・高輪消防署二本榎出張所



高輪ゲートウェイ駅のほど近く

港区高輪にあるとってもレトロな建物で

道に沿って角が湾曲し灯台のような


円柱形の望楼がある独特な造形で

偶然通りがかった時は思わず足を止めて

見上げてしまったのを思い出しますが



実はここは築90年も経つ消防署で

おまけに東京都選定歴史的建造物でありながら

現役で実際に消防署員のみなさんが


使っていらっしゃる様子も番組で

紹介されていましたが建物の外観同様

署内の設えは優美で和む空間が広がって



訪れた時も仕事の手を休めて署員の方が

建物の細部まで丁寧に説明してくださった

ことを思い出しましたが



設計したのは警視庁総監会計課営繕係に

所属していた越智操という人物


不思議なことに越智操の手による建造物は

この二本榎出張所しか残っていないと

いうのですから時代が変わっても



街のシンボルとして立ち続ける

高輪の名建築の奇跡に改めて驚かされましたが



美しいもの素晴らしいものも使ってなんぼ

大切に使われることで益々その輝きを増す

っていうことを改めて感じましたが


(2023年11月27日(月)視聴)


暮らしの美・用の美といえば

白洲次郎を思い出しますが

休日の過ごし方は

『高輪消防署二本榎出張所』に訪れたのは

もう3年も前になるってことにも

オドロキですが当時は


ちょうど世間があれよあれよという間に

コロナ禍へと突入していく頃でしたよねびっくり

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 



デパートでよく行く売り場は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


#ウクライナ