おはよーございます
ゆーみんです
さて記事は昨日からの続きになりますが
『山梨県立富士山世界遺産センター』で
地質学的に富士山を勉強しつつ
夏目漱石や太宰治等の小説家や北斎の
浮世絵をはじめとする芸術の源泉となり
人々の信仰の対象として
日本人の心のよりどころとなった
富士山の全景を見ようと訪れたのは
晩秋の河口湖畔ですが
すすき野が一面に広がっており
車道から降りていくと
うっわあ
なだらかに広がる裾野まで見渡せる
富士山が眼前に現れてびっくり
これでもかとばかりに何度も
写真を撮ってしまいましたが
久しぶりに中央自動車道を飛ばして
やってきた山梨県は父の生まれ故郷でもあり
実家は丹波山村にあるのですが
子どもの頃に両親に連れられて訪れて以来
ずっとご無沙汰していますが
後を継いだ従兄弟も今は甲府市に
転居しているけれど久しぶりに
父の故郷を訪ねてみたくなりましたが
(以上2023年11月23日(木)撮影)
猛暑だったせいかマンションのもみじは
しょぼしょぼになってしまいましたが
ここ河口湖は燃えるような紅葉で
美しく衣替えをしていましたが
河口湖畔の富士山に大満足してから
次の目的地へと向かうのですが
記事は明日に続きます🍁
今年に入っての新発見は?
▼本日限定!ブログスタンプ
#ウクライナ