お久しぶりです。ご無沙汰しておりますニヤニヤ

ご訪問いただき、たくさんのいいねありがとうございますハート


歯医者治療に行っているけれど、麻酔効かなくて涙流しながら治療してます(笑)

麻酔が、鼻から吸う麻酔ガーンガーン滝汗

あまり効かない。

アレルギー性鼻炎があるので鼻が詰まる。上手く吸えない。

医師に伝えると、3回笑気麻酔やっていた医師ゲローあり得ないガーン

『普通の注射麻酔で』とお願いする事3回。歯医者行くの怖い状況です。

次親知らず抜歯、そして移植しますゲローゲロー

歯は、もうほんと大事にした方がいいです!!!チョコと飴玉、ラムネ良く食べるから、小さい虫歯が所々にできているんじゃないか???1日3回歯磨きしているんだけどアセアセ

医師いわく『毎日歯磨きしても虫歯できる人は、いますよーましてや、甘いもの好きですよね??ダラダラ食べてませんか?それもありますよー』なんてご指摘受けましたゲロー確かに!!ですねガーン


新年始まってから、仕事始めから、ある一人の利用者家族さんと利用者さんから、昨年から、他職員さんからの暴言暴力ありと法人から、施設に連絡ありましたゲローゲロー体に傷つけたとかではないけれど、その職員は、やってしまった事は事実!!

私自身、その利用者さんから同じ職員(31歳男性職員)の職員からやられた事、言われた事、もの投げられた事を良く聞かされていたので、その度に施設長、管理者に報告してました。

『◯◯さん、利用者さんに強くあたるの絶対やめてください。精神的に辛くなってPTSDの方向にいってしまうよ。私達介護員は助けてあげるお仕事なんだよ。自分だったらという事を頭に入れて、自分が同じ事されたらどうか、またはやってしまったらどうか、自分だったらこうしてもらいたいとかを常に思いながら、サービス業にあたるんだよ。何か仕事でわからない事ある?困っている事あったら話して聞くよ』とその職員に、常に私言ってます。31歳男性職員四年目。

その子が入社してきてから、私は、仕事内容の指導係になっているので伝えているけれど、仕事にむける姿勢がなってないですゲッソリ舌打ち、文句最悪すぎて、悪態つく…ゲロー毎度毎度施設長に報告ゲロー

その職員のせいで、介護支援委員、市役所のお偉いさん方が訪問続く。家族さんが報告して、聞き取り調査に入った状況。

ちゃんと真面目に当たり前の介護をしている職員もいるのに、その職員のせいでこんな状況になってしまう事、かなりショック。

上司、先輩の力を借りて指導していても、口ごたえ、舌打ちで返ってくることが辛くて悩んでいた事もあるし。私の指導の仕方が悪いのかなど相談したりしていた事も。

2月に入っても取り調べあるのは私だけじゃなく他職員もかなりのダメージ。

事を犯してしまった男性職員31歳は、どう思っているのか、法人は、まだ彼を雇うのかなーなんて同じ事を思っている職員がいる中で、いい方向に変わってきた施設

、働きやすくなった施設でもあるのに、これからどうなるんだろうと不安があります。

どうか介護の仕事、医療の仕事している方々もおられる中で、辛くあたってしまったり、強く言ってしまう、行動に出てしまう事がありませんように!!!

介護施設でのニュースが増えている中で、人間どうしても、強く言ってしまったり暴力を振るったりしてしまう事は、ないといえない状況だと思うんです。

利用者さんからの暴力、暴言も、多いんですゲロー利用者さんから、オムツ交換している時にいきなりつねられたり、男性利用者さんは、女性介護職員に、わざと排尿をかけてくる行為、抱きついてくる行為、入浴介助中に、つばかけられてしまう事、両足麻痺で立てない利用者さんから、介護者に捕まってもらう時に、職員声掛けながら了解得て行っても利用者さんだって恐怖感があるから、必死に抵抗し暴れて爪たててくる利用者さんもいます。かじる利用者さんもいます。ほんと色んな利用者さんがいる中で、認知症ともなると、恐怖心も、あるそうなので感情も、さまざま。出てくる症状も違うし。だから私達は、お手伝いしてあげる。

介護側も凄く辛いけれど、ちゃんと向き合って携わってくれている介護職員、医療されている方もいます、グッとグッと堪えて、介護、医療サービスにあたってほしいと思う事が増えました。凄く考えさせられます!!

認知症介護施設で働くにあたって必ず、認知症介護基礎研修は、受けないといけない事になっている為、もう四年前に受けていますが、自分自身のスキルアップに向けて、認知症ケアのテキスト見て今、勉強中。向き合い方や、症状に合わせての携わり方がより詳しくわかるようになっているテキストです。

今後、自分の美容師の資格も活かして、訪問介護美容師をやっていきたいので、いろんな利用者さんと携わる機会が多いことから、認知症ケアの事も必要なのかなーなんて。

これからどんどんいろんな事が難しくなってきてきるのかなアセアセ


次女さん冬休み終わってから、学校楽しい行ってよかったと言ったくれて、二月。先々週のテニス大会でベスト8に入賞拍手拍手ニコニコ

本人も自信がついたのか、学校も楽しいとニコニコして話してくれるようになりました飛び出すハート

少しずつ少しずついい方向に向かっていけるといいねハート

我慢しなくていいよと伝えても、『我慢はしてない。私が楽しくて行きたいからいいんだー楽しいね』と話しているので、見守っていきたいですニヤニヤスター


長くなりました。

最後まで読んで頂きありがとうございましたニヤニヤ