こんにちはー!


早いものでもう7月。


もう今年も半分終わってしまいましたねぇー💦






昨日瞑想してたら、私はどうやら青い光の玉に入ってるってことに気がつきました。



瞑想中だけじゃなくて、


最近ずっとの気がする。




同じく青い光の玉に入ってらっしゃる方はいないですかね?




ってはじめに変な質問でスミマセン💦







今月は息子の誕生日なのですが、息子に

お誕生日のプレゼント何がいいかと聞いたら





「特急しまかぜに乗りたい」

と言いまして


しまかぜに乗って、伊勢志摩へ行って来ました。







しまかぜというのは

近鉄特急でして、伊勢、鳥羽、賢島方面へ行く特急電車でございます。






そもそも近鉄の特急は、基本的に座席シートが大きく乗り心地がよく、それでいて席の間隔もそれなりに大きく取られているのですが





特急しまかぜは

総工費37億円をかけて近鉄が作ったすごい観光特急で、





基本はプレミアムシート

サロン室、和、洋風個室の三種類。









基本のプレミアムシートでも


横三列

シートの感覚は新幹線のグリーン車より広く









なんと全ての座席がリクライニング機能付きのマッサージチェアなのです!!




フットレストも足の短いunitaにとってあまりあるほどの大きさのフットレスト。





横たわった瞬間から寝落ちしてしまうほどの快適さ。。






こんな快適さしかないしまかぜなのですが、

なんと通常の特急料金に

しまかぜ特別料金の1000円をプラスするだけで乗れてしまうのです!!








ただね、名古屋、京都、難波から1日一本ずつしか出ていない為、すぐ予約が埋まってしまう。。




今回土曜日の電車を予約しようとしたのと



息子から

「出来れば先頭車両の一列目を取って欲しい!」

と言われていた為

かなりの厳しい戦いになることは予想できました。






しまかぜの予約は

一ヶ月前の10時半からなので



予約の仕方をネットで事前に調べて

近鉄の会員になって、予約のシミュレーションまでやって時間通りにポチッたんだけど、




取れたのは三列目でした笑い泣き




いつものように、回線が混んでて、

くるくるマークが出て待っているうちに、一、二列目は売れてた。。。。





ついでに和風個室も洋風個室も10時31分には売れてた。。。





うちのネット回線弱いな。。






と思ってたら、どうやら

個室を確実に取りたい時は、旅行代理店に頼むみたい。。



旅行代理店には家の回線は負けるということですな。







来月ユンギのアンコンがソウルであるので、行きたいなーと少しだけ思ってたんですが、

全てのチケットがチケッティング(早いもん勝ち)

なので、





しまかぜの予約で負けてるようじゃ

買えないんだろうな。。





娘に

「横浜のライブに行ったんだからもうそれ以上行かなくていい」

と釘刺されました笑い泣き







名古屋発のしまかぜは、六両目が先頭車両です。

二階建ての車両なので、運転席は1階、乗客は2階に

いる構造です。ガラス面がとても大きくとってあるので、景色が素晴らしい。






この日は雨だったんですが、緑や田園風景が綺麗でした。






そしてこのしまかぜ、カフェ車両があり、ここに行くことも息子の願いで。。







みなさん、カフェ狙いの方も多く、あっという間に満席になりました。





電車の中でお弁当食べることはあっても、カフェを利用するってなかなか無いですよね。そもそも食堂車、カフェ車両ってあんまりないですし。





私が子供の頃は新幹線の食堂車がまだあった頃ですが、母は一度も連れて行ってくれたことはなかったです。なので今回が初めての利用。








メニューはこちら。

なかなかのお値段ですが、今回はお誕生日なので好きなの食べていいよーと言いました指差し







はまぐりのピラフ


これがめちゃくちゃ美味しかった!

レンチンとかなのかと思ってたんだけど、全然違った。はまぐりもきっと生から使ってたと思う。



熱々の状態で出てきたので、電車に乗せる前にある程度作っておいて、最後の工程を電車の中でやってるのではなかろうか。










息子はカレー。









記念ボールペンも買わされたw


がカフェにいらっしゃった皆さん、鉄オタが多いのか、グッズをしこたま買ってらっしゃいました。



何よりすっごくみんな幸せそうな顔してて、こっちまで幸せな気持ちになりました!






終点賢島に到着。難波、京都からのしまかぜも。







昔に比べて賢島の駅がめちゃくちゃ綺麗になってます。








2013年に賢島で開かれたサミットで建て替えられたようです。





実はしまかぜは私と息子だけで乗ったのですが、夫と娘は車でやって来て(夫は電車があんまり好きじゃないらしく。。)賢島で拾ってもらいました。














昨日ヒカキンが、しまかぜに乗って賢島に行く動画をアップされてました!なんとタイムリー!!

(6分40秒くらいから)



ヒカキンは個室を利用してたけど、スタッフさんが頑張って予約したんだろうか。