こんにちはーキラキラ 

今日は台風の予報で久しぶりになんの予定もなしの落ち着いた1日を過ごしているunitaです。

お陰でブログ書けた(笑)
ということで、旅行記続きいきまーす!



    

八重垣神社を参拝した後は、行きたいところてんこ盛りで、日御碕神社にもお参りして稲佐浜で沈む夕日をみたい!と思っていた私たち。 



このままだと間に合わない!と
八重垣神社から高速に乗ったのですが、ここはどうしても行きたかったピンクハート




                              出西窯

「しゅっさいがま」と読みます。本当の読み方を知るまでは「でにし」と読んでいたのはナイショ。




広い敷地には、焼き物を展示するギャラリー
民藝の窯元「出西窯」と、ベーカリーカフェ「ル コションドール」、セレクトショップ「Bshop」が集まり、「 出西くらしのvillage」として成り立っています。



大人気らしく、のどかな田舎に突然、人と車がたくさん。主人は「ここは一体???」とびびっていました。






                            窯元のギャラリー







                         セレクトショップ                                               雑貨や洋服などありました。






旅行先では、焼き物や食器類、それからリネン類が気になる私。




この日は残念ながら、欲しいと思っていた形の食器でピンと来るものはなかったので購入には至りませんでした。









                   しつらえが夏らしくて素敵








           こちらがベーカリーカフェ
お昼ごはんを食べていなかったので、軽く食べることに。もう3時過ぎてるけど(笑)






           大きな窓から見える景色が最高







     ここのパンかなり美味しかったです!






   木次乳業のソフトクリームとコーヒーで一服




この場所、とってもオススメです!!出雲大社に行かれる方は是非どうぞ~。ただ車ではないとアクセス出来ないと思いますアセアセアセアセ




美味しいパンとソフトクリームで小腹を満たし、向かった次なる先は。



                      旧「大社駅」

JR西日本の大社線の駅でしたが残念ながら廃駅となってしまっています。
ただ、木造駅舎はホントに素敵!!







写真には映っていませんが、切符の値段表も当時のまま。匂いも昔の匂いがして、まだその当時の人々の記憶や想いがそこここに残っているような気がしました。

とても素敵な駅舎ですよ!





                                ホーム
奥の事務所は今は観光案内所として使われているようです。






           D51で息子テンションup(笑)!!                              運転席にも乗れましたよ~。