先日のMRI検査と子宮体がん検査は異常ありませんでした。

子宮筋腫は子宮の中に多数あるので、やはり子宮全摘出手術が必要ということになりました。卵巣のみを残して子宮と卵管は摘出になります。卵管を摘出する理由としては卵管もガンになるリスクがあるということと、発見が非常に見つけにくい上に術後の予後が悪いので子宮がなくなれば必要ないので一緒にとるということみたいです。

筋腫の状態をみて腹腔鏡手術で今の状態だったら出来るということになりました。
入院の日程を決めて次回は採血検査と尿検査と心電図と肺活量の検査をして異常がなければ麻酔科の先生と相談説明があり、入院手続きの申し込み説明が30分位を済ませて、最後に手術で使う自己血液を400cc採取して終わりになります。

朝8時くらいからお昼の3時位までかかる1日がかりです。
400cc採血があるのでふらふらになる可能性がある為、帰りは車の運転はしないで下さいと言われました。
献血もしたことないのでちょっと不安です😢

とにかく今は貧血にならないように毎日鉄剤を2錠飲んでいます。血液検査でひっかかって採血が出来ないと手術が出来ません。採血途中で気持ち悪くなって400ccとれなくても手術が出来ないので忘れずに鉄剤を飲んでいます。

入院手続きするにも色々な書類を記載しないといけません。連帯保証人を2人つけなければならないし、入院日と手術日は必ず配偶者か血縁者が立ち会わなければいけません。

医療費も手術となればかかるので高額になります。加入している保険者で【限度額適用認定証】を発行してもらえば年収の金額に応じて月初めから月末までに支払う医療費を限度額超えずに支払うことが出来ます。

年末調整でも年間10万以上かかった医療費は申告すれば税金が多少還付されます。
民間医療保険に加入している場合は同時進行で入院日が決まったら提出する書類を取り寄せて保険会社に提出する書類を入院日に渡せば退院と同時にすぐに申請出来るので楽だと思います。

後は入院する際に必要な物を買い揃えて入院までの準備は完了です。

子供は過去に3回入院しましたが、自分が入院するとなるとペット達のこともあるので色々と大変です😵