【幼稚園】息子の自己肯定感 | 隣の芝生って青いね。アラフォーミシンの日常

隣の芝生って青いね。アラフォーミシンの日常

二児の母です
子供が生まれるまでは、優しいお母さんになる気満々でしたが、幻想に終わりました笑笑

毎日、ドタバタなお母さんですが、そんな日常を書いていきたいと思います。

こんにちは、ミシンですニコニコ



幼稚園は冬休みに入ったのですが、

我が家の息子、毎日自分が映っている、幼稚園行事のDVDを見ています笑


見過ぎた為か、DVDが擦れたのか、途中から映らなくなったものもあります笑い泣き



お友達も大好きだけれど、自分も大好き。



そんな姿を見ていると、本当に息子にはとても合った幼稚園だったんだなぁ。と、有り難く思います。



この幼少期の自己肯定感って、後に引き摺りますからね。

(私、引き摺ったパターンで、自己肯定感ものすごく低いです笑)



幼稚園だけでなく、習い事とかでも、人に恵まれたんだと思います。



息子の良いところは最大限に伸ばして、

苦手な分野は、ゆっくり待ってくれる先生方が多い。




また幼稚園の保護者も穏やかで優しいからか、

子供もみんな優しい。


周りが優しいと、自分も優しくなれる。



すごく良い影響を、親子共に受けています。



人との関わりって、人生において本当に大きい。





ただ、人と人なので、ほんと相性はありますよね。





私は自己肯定感が低かったので、人に好かれるにはどうしたら良いか。と、人気者をものすごい観察したりしていました笑




ある意味、それが今になって生きているのかもしれません。



近づいてはいけないやばい人は、察する能力はありますニヤニヤ



あとは目をつけられると面倒臭い人をスルーする能力ね。



相手がおかしいと思って正面衝突すると、こちらも怪我をおいますからね。




息子は年長なので、もうすぐ幼稚園生活は終わりますが、

この幼少期で自己肯定感が左右されるって、ある意味怖いですよね。



合わない幼稚園で、息子の良い所が潰されたり、自己肯定感が下がってしまっていたら。。と、思うとゾッとします。



子供って、わかっていないようで、よくわかっています。




娘は転勤の関係で、幼稚園を二つ経験しました。


今でも、私の幼稚園は転勤前の幼稚園だ。

二つ目の幼稚園のことは覚えていない(思い出したくない)。と、言います。



幼稚園の話になっても、出てくるのは転勤前の幼稚園ですからね。



確かに親から見ても、二つ目の幼稚園は、我が家には合わなかった悲しい





変な時期に転勤になってしまったので、幼稚園の選択肢がなかったんです。



同じ小学校の友達が何人かいたので、有難いところもありましたが、


やっぱり子供も、幼稚園がどこでも良いわけではないですよね。



幼稚園のカラーで、保護者の考え方も全然違うので、その先の進路も変わってきたりします。


受験に目を向けられがちですが、幼稚園や習い事で、選択肢がかわってくるのかもしれませんね。






急に寒くなりましたねー泣き笑い

寒いと中々起きられないし、夜中に目が覚めることが増えます悲しい

少しでも睡眠の質を上げるために飛び出すハート


枕カバーは絶対シルク派です。

朝起きた時の髪の毛が、全然違いますよ!







どれもイマイチでしたが、やっと夫婦でピタっとハマった枕!





私は高さがない方が良いので、中抜いて使ってます。


洗えるし清潔に使えます指差し