こんにちは。

 

急に寒くなりましたね。

 

京都&神戸3泊4日の旅から、日曜の夜に

 

帰って来てました。

 

 

 

現地でもブログをアップ出来たらと

 

パソコンまで持っていったのに

 

毎日、15000歩前後歩いて観光&お喋り

 

さすがに疲れ切ってしまい

 

夜は、あっという間に爆睡してました。

 

 

これから、振り返り日記を

 

書いていきますので、

 

よかったら、お付き合いくださいね。

 

クローバー      クローバー      クローバー

 

去年の秋の京都散策も

 

一緒にした大阪在住の友だちDさん。

 

 

今回は京都で同じホテルに一泊して

 

ゆっくりお喋り&観光しよう〜ハートのバルーン

 

と言ってくれて、私は既に予約していたので

 

シングルユースにした

 

二条城近くのビジネスホテルで待ち合わせ。

 

ランチは、

 

ホテル近くのアフタムーンティセットがいただける

 

こちら👇のカフェを予約してくれていました。

 

 

風情のある京都のカフェ「雪の下京都本店」

 

 

 

このセット、いくらやと思います〜〜?

(お得だと嬉しくなってしまう関西人発言チュー 

あるある)

 

なんと、アフタヌーンティセットが

 

1300円 +お茶代

 

 ローストビーフも、スコーンも、全て旨し!!

 

近くにあったら

 

毎月、通ってしまうと思う。

 

 

 

そして、場所柄なのか、平日だったせいか

 

こんなにお得で美味しいのに、空いてました。

 

 

さて、本日の観光ルートですが、

 

Dさんと共通の知り合いの京都在住のSちゃんから

 

「京都観光するなら、ぜひ使って」と

 

Dさんが前月会った時に

 

頂いたというチケット類2枚ずつ!!

 

 

 

私のブログも、時々読んでくれてるらしく

 

昨年、一緒に京都を旅してたのを

 

覚えてくれていたらしい。

 

ありがたすぎる爆  笑

 

この時期の貴重なイベント入場券や

 

ライトアップ入場券乙女のトキメキ

 

北野天満宮、梅の時期に行ったことはあるけれど

 

紅葉の名所だったとは!イチョウ

 

そして、仁和寺は、初訪問でした。

 

 

 

コロナが明けて、

 

オーバーツーリズム再開で、ちょっと不安だった

 

秋の行楽シーズンの京都

 

ホテルからバス一本で行けて、

 

かつ、バスも空いてて

 

行きも帰りも座れるという穴場のお寺!!

 

さすが、京都人のおすすめです!!

 

仁和寺は、888年の建立された古いお寺で

 

ただいま、5年ぶりに

 

5大明神の壁画が特別拝観できるそうなのです。

 

 

 

 

正門の、表からも裏からも見える京の山々の

 

紅葉の美しいこと!!

 

 

赤紅葉が多いのも、京都ならでは飛び出すハート

 

 

これは、八重の梅? 桜??

 

暖冬のせいか、数輪咲いていました。

 

 

5大明王の壁画は国宝で撮影は不可。

 

家光の時代に描かれたとは思えない

 

色鮮やかで迫力のある壁画で、ご住職さんの

 

ガイド付きなのが、また嬉しい。

 

 

長くなったので、北野天満宮編へ

 

つづきますね。