こんにちは!!ゆみきちです。

 

遊びに来てくださって嬉しいですラブラブ

ありがとうございます爆笑

 

 

 

息子の一人暮らし始まって、
実家にも30分で
帰って来れる距離なので
とにかく、最小限の荷物で
親が先回りせず、今回もまた
息子が考えて、自分で
 
一人暮らしって
こういうものなのか〜
 
ってことを、まずは感じて
味わって、自分なりの答えを
出しながら、不格好でも不器用でも
へたくそでも、なんでもいいから
自分なりの答えを出して欲しい
って、ダンナと何回か
話し合ったりもして、
 
 
その結果、息子が出した答えは、
 
ミールプランじゃなくて
自炊してみる!ウシシOK
 
でした。というのも、
フレッシュマン(大学1年生)
以上の学年は3食のミールプランが
ないらしく、
120食で約1,000ドル
ということがわかったらしく
(これも親の私たちはなんにも
調べもしないし、知りません爆  笑
ということは、
 
 
1食8ドルもするから
自分で作った方が8ドル以下に
確実に抑えられると思うから
今日、スーパーに買い物に行って
俺が毎日食べる量ってだいたい
どれくらいで、1日分、そして
1ヶ月の食費ってだいたいどれくらい
かかるのか、知ることから
やってみたいから、そして節約すべく
どんなところを抑えられるのかを、
お試し期間としてやってみるから、
その分の食費だけ、
払ってくれるって言ってた
ミールプランより安くできると
思うから、また金額を相談させて
もらって、その分を手伝って
もらったりしてもいいかな?
 
 
と、またパパと交渉してました。
 
 
この順番っていいな〜って改めて
思いました。最初からいろいろ
わが子可愛さに先回りして
準備しちゃって、お金も
これくらいなら足りるだろう
なんて、渡しちゃったりする方が
楽だったり、安心だったりも
する場合もあるんですけど、
そして、そうする方が良い場合も
もちろんあると思うんですが、
大人の階段登ってる時って
 
自分でやりたい!
 
って、子供が考えてる比重も
増えるし、見て見ぬ振りで
放っておいて、あとはちょっと最初
どんな感じか「感覚」で
「こんなもんか〜」っていうのを
味合わせて、経験させてから
「現実問題どうするか」
を、一緒に考えよう、意見や考えや
親の経験から、より良い子供が
考えつかなかったアドバイスも
もしかしたらできるかもしれないし、
経済状況(←これ一番大事ビックリマーク)も
お互いにできることを
オープンに話し合って、慌てず
ゆっくり決めていけばいいな〜って。
 
 
でも息子曰く、これが大人になること
って感じでなんか、ビビる〜おーっ!アセアセ
って言ってて、レストランで
レモネードを売るって夏休みに
やってた時に、ママにレモネードの
缶(原液)は自分で買いなさいって
それを売り上げから引いて、
それが本当の売り上げなんだからね、
本当だったら場所代、水代、氷代
サイン作る材料費とかだって
取られるのが現実だからねって
言われた時、この人鬼かっ!!笑い泣き
って思った時の、大きいバージョン
だよねって言ってて
爆笑しちゃいました  おいで笑い泣き
 
そうなのだよ、現実は
厳しいのだよ、
子供よ、学びたまえ!!
 
7歳の子供が街角でレモネードジュース
売る時に、そんなこと言った
母親ってどうなのかと、今思えば
微妙な気持ちになるのだけどてへぺろアセアセ
 
 
そして、数日前にかなり喧嘩直前まで
なって、夫婦で話し合ったのは、
やっぱり母親の私はなんでも
やってあげたいって甘い目線に
すぐなっちゃうんだけど、
ダンナは男としての
意見やアドバイスや同じ男として
これから家族を養って愛する女を
幸せにしていくには...。って母親の
私では考えつかないことを言ってくれる
ので、本当にありがたい。
これが結婚して、男親と女親の
役割か〜って、私自身が反省することも
多いし、パパに任せておこうって
思うことがいっぱいあって、
肩の荷が下りるような思いもある。
一人で勝手に頑張ってたけど、
一人で頑張らなくていいんだな〜って。
 
 
その一つが、
ダンナは息子に「お金の価値」を
本当の意味で理解させる時期が
今だと思っていて、例えば、
 
ご飯を奢ってもらうこと
 
実家に帰ってきたら
1食(2食?うくこと
 
ご飯に誘ってもらって
誰かの家でご馳走になること
 
こんな「生きることは食べること」
っていう原点に返って、自分以外の人が
自分のためにお金を使ってくれること
 
生きるためにご飯を
食べさせてくれること
 
に心から感謝できる人に
なって欲しいんだって、言ってました。
 
 
そんなことを改めて
考えさせられたここ数日
 
 
その辺、私はダンナのお給料で
今まで生活させてもらってきて
いながら、(私の稼ぎだけでは
家族は養えないので)息子が
実家に帰ってきたら
当たり前にお腹いっぱいに
なれると思ってほしいと、
浅く軽い考えがあって、
夫婦だったら、ダンナが稼いでも
(女には出産という時期が
きたら事実上しばらく働けない
状況も出てくるし)
妻だって家事に子育てという
重要な部分を任されてるんだから
それをお給料にしたら、
ダンナと対等!
って感じに考えがちだけど、
それは合ってるんだけど、
お互いが感謝の気持ちを
持ち続けないと結局、
「俺は、こんなにやってる」
「私だって、こんなにやってる」
って、自分の主張ばかりに
なちゃって簡単に
心が離れていっちゃうハートブレイク
原因にもなるから、
「お金の価値」
を知るって奥深いな〜って思う。
だって、ダンナが稼いでる分も
同じように稼いでこい!!って
言われたら、どれだけの
負担と犠牲が生まれるかって思うと、
私には、それはいろんなものと
天秤てんびん座にかけて、できないし
やりたくないと、思ってしまうから。
ご飯を作ったり、パパや息子の
お世話をすることが、私は基本
大好きだから、それが楽しすぎるから、
でも、稼げる人にもなりたいし
社会との接点ももっていきたいし、
自分が役立てることを存在意義を
見出せることをちゃんと感じて、
これからの人生、生きていきたいと
思うから、今、英会話レッスンや
通訳の仕事を、引き続き
いろんな形にして
頑張ってるんだけどねウインク
でもそれも、パパのサポートが
あるからゆえ、自分のペースで
じっくりゆっくり時間をかけて
できていることで、本当に
ありがたくて感謝なんだハート
 
 
例えば、息子が通っていた高校は
私立で全米でもトップクラスの
お金持ちがいて、イーロンマスクの
甥っ子も通っていたりしたから、
そんなお友達がなにか奢ってくれたり
なにかでお金を気楽に出して
くれたりってこともよくあったの
だけど、そこで
 
お金持ちなんだから
別になんの
負担でもないでしょ
 
上矢印こんな風に思う子にはしたくない
そして、そんな風に思って
お金を借りても返さない
ってことも、しょっちゅう
あったみたいでアセアセ
息子にも、それだけは
なーなーにしちゃダメだよって
いつも言っていて、
息子は、それは親に言われるまでも
なく、すごく友達間の見てきた中でも
すごく嫌な部分で、俺は
絶対返すから、友達にも良い影響を
与えてると思うって言っていたから
そのままそこは大事にしてほしいな
って思う部分で。
 
 
そんな軽視されたお金も、
必ず誰かが稼いだお金であって、
その金額を稼ぐために
どれだけの労力と知恵と知識と
人脈、築き上げてきた関わり
なんかがあるのか、そういうことを
社会人になることを目前にしている
大学生として学んでいってほしいと、
だから、ママもあんまりやりすぎないで
息子から「手伝ってほしい」
って言われるまで、見守ろうね。
 
 
って、2時間ぐらいかけて説得
させられた。でもそういうパパも
息子可愛さにすぐブレるから、
その時は、ママが止めてね、って爆  笑
 
 
土曜日には、息子が
コーチングしているU9の
女の子たちの練習試合サッカー
があったので、その帰りに
家で使ってないキッチン用品
あったらいろいろ貸してって
取りに帰ってきました。
 
 
 
初日は、何食べたらいいか
わからなくてうーん
彼女とフローズンピザピザ
買ってきたんだけど、
焼くためのシートもない、
切るカッターもないってことに
気づいて、彼女は丸かじり
しよ〜〜〜おいで爆  笑ってワイルド
なことを言ったらしいんだけど
息子はちゃんと切って食べたかった
らしく、私が持たせたプラスチック
のナイフで何分もかけて切ったらしく
 
俺、大学生だぁああ〜
とうとうなんか
大学生やってる!!
 
って、実感した瞬間キラキラ
だったらしいです。
そういうのが楽しいんだよね。
 
 
 
水曜日に巣立ってったと
思って、ちょっとやっぱり
しんみりしてたら、3日後に
 
もぅ会えるのね〜おねがい
 
お昼食べてくかなーって思ったら
 
「いや、俺が適当に作った
まっずいタラーご飯残ってるから
あれ食べないとほっこり
 
って帰っていきました。
ミニッツライスと肉を適当に
焼いて丼もの作ったものの
ちょっとびっくりするくらい
まずかったんだって笑い泣き
炊飯器も、つい買ってあげたい
って思ったけど、何も言わずに
見守っておきますウインク
 
 
 
そしたら、今朝はこんな
テキストが入っていて、
なんか、ほっこりラブラブ
 
 

 

 

 

頑張って自立できる男に

そして、愛する女を

幸せにできる男に

なっておくれおいでウインクガンバッテラブラブ