こんにちは!! ゆみきちです。

 

遊びに来てくださって嬉しいですラブラブ

ありがとうございます爆  笑

 

 

 

今日は、アメリカアメリカ

時計タイムゾーン時計

について、わかりやすくブログに

していきたいと思います。

今、ゆみきちは貿易会社の 

専属通訳の仕事もしているので、

この質問をよくされます。

 

 

アメリカの時間についてですが、

アメリカ本土だけでも

4つの時間で動いていることを

ご存知でしたか?

 

 

ゆみきちは、時差の計算には

このページをよく使います下矢印

 

 

 

 

息子が生まれる前には、

超純水Ultrapure water (UPW)

を超純水だと計測する

機械を作っている会社で

秘書をしていて、

社長、副社長、

営業、マーケティング部門の部長

4名の秘書業務をしていました。

社長が日本人、副社長がアメリカ人、

営業部長はフランス人、

マーケティング部長はドイツ人でした。

なので、世界各国に

マーケティング、営業へと働きかけて

いる中で、上司の出張の手続きや

海外からの出張者を迎え入れる時にも

時差を把握することはとても重要でした。

 

 

いろいろな契約をする際の

ミーティング時間も、移動時間も

アメリカアメリカ時間に

合わせてもらうだけではなく、

相手の国の時差、時差による疲労具合

また就業時間に合わせて、

また!!国の文化に配慮して

(スペインのシエスタの時間などウインク

打ち合わせや商談時間を

取り決めることは必須でした。

 

 

そんなことを踏まえた上で、

アメリカアメリカのタイムゾーン時計

説明をしていきますね。デレデレ上差し

 

 

 

アメリカアメリカは、

とにかく国土が広いですッ!!

なので、まずアメリカ国内でも時差が

あるって、どゆことー!?びっくりって

驚かれる方も多いですよね。

そうなんです、ややこしいんですおいで滝汗

そして本土には

4つのタイムゾーン!

が存在しています。

 

アメリカ本土のタイムゾーンを

東からご紹介すると

以下のようになります。

 

 

東部時間

(EST Eastern Standard Time)

※グリニッジ標準-5時間、

日本との時差-14時間

主な都市:ニューヨーク、

ボストン、ワシントン、

マイアミ、デトロイト、アトランタ

 

中部時間

(CST Central Standard Time)

※グリニッジ標準-6時間、

日本との時差-15時間

主な都市:シカゴ、セントルイス、

ダラス、ヒューストン、ニューオリンズ

 

山岳部時間

(MST Mountain Standard Time)

※グリニッジ標準-7時間、

日本との時差-16時間

主な都市:デンバー、ソルトレークシティ、

フェニックス

 

太平洋時間

(PST Pacific Standard Time)

※グリニッジ標準-8時間、

日本との時差-17時間

主な都市:ロサンゼルス、

サンフランシスコ、

シアトル、ラスベガス

 

 

このように、

アメリカの東海岸と西海岸では

3時間の時差があります。

また、日本との時差は

14~17時間となります。

 

 

 

 

タイムゾーンの境界線と、

各州の境界線は

必ず一致しているわけではなく、

テネシー州のように州の真ん中辺りで

タイムゾーンが

分かれていることもあれば、

テキサス州下矢印などのように、

州の端のエリアだけが

別のタイムゾーンに

含まれることもあります。

 

 

 

※グリニッジ標準時とは、

イギリスにあるグリニッジ天文台での

平均太陽時のことです。 

グリニッジ天文台は経度0度にあり、

ここを基準として

世界各国の標準時(タイムゾーン)が

決まっています。 

日本は、経度135度となるため、

グリニッジ標準時から

9時間の時差があります。

 

 

 

アメリカには本土以外にも

アラスカ州とハワイ州の

2つの州があり、それぞれ別々の

タイムゾーンになります。

 

アラスカ時間

(グリニッジ標準-9時間、日本との時差-18時間)

ハワイ・アリューシャン時間

(グリニッジ標準-10時間、日本との時差-19時間)

 

 

 

そして、アリゾナ州は、また特別で

「daylight saving time(DST)」

「夏時間」を取り入れていないので、

(※「daylight saving time(DST)」

については、下記で説明しています。)

夏は太平洋時間

(PST Pacific Standard Time)

カリフォルニアなどと同じ、

冬は、山岳部時間

(MST Mountain Standard Time)

デンバーなどと同じなんですよね。

今年2021年でアリゾナは

夏時間を採用していない州ビックリマーク

として、53年目になるそうで、

アリゾナ州議会が夏時間を義務付け、

夏の間は1時間太陽が出ている時間を

有効に使うという時間法を

選択しないことに

投票する機会をもち、決定してから

50年以上が過ぎているんですね。 

毎日何ヶ月も30℃越えアセアセ

の気温で、日中の時間を

有効に使うという価値観はアリゾナでは

マッチしないということですね。

 

他にも、ハワイ、そしてインディアナも

「夏時間」を採用していません。

でも、インディアナの南東部の5郡は

採用してたりもあるので、

本当にややっこしいですよね滝汗あせる

 

 

 

 

 

 

そして、「夏時間」「冬時間」でも

また時差が変わります。

 

サマータイム「夏時間」は、

太陽が出ている時間帯を有効的に

利用することを目的として、

標準時間を1時間進める制度のことです。

 

サマータイムは英語で「summer time」と

表記されますが、実はこれは

イギリス英語での呼び方となり、

アメリカでは夏時間のことを

「daylight saving time(DST)」

と呼んでいます。

まさに「日光」を「節約」

する「時間」制度という意味ですね。

そして、それは下矢印3月にスタートし、

11月に終わるので、また時計を

1時間遅らせるように設定します。

3月の第2日曜日2:00am

から

11月の第1日曜日2:00am

今年はちなみに、

3月14日〜11月7日

までになります。

 

 

ということで デレデレ上差し

アメリカには全部で、

東部・中部・山岳部・太平洋

アラスカ・ハワイの合計6つもの

タイムゾーンが存在しています。

タイムゾーンがいくつも存在する上に、

アメリカでは、「夏時間」と「冬時間」

も存在しますので、ビジネスで

アメリカに行く場合、またこの時期

Zoomミーティングのアポを

入れる際には時間に

かなりの注意が必要ですね。デレデレ上差し

 

 

ロサンゼルス右矢印デンバー右矢印ニューヨーク

そして、右矢印ダラス

のように、4つのタイムゾーンで

出張することなども

過去にはあったのですが、これは

だいぶ時間の感覚が、アメリカ国内で

活動をしていても、かなり狂うことも滝汗アセアセ

それに比べて日本はどこへ行っても

同一の時間ですから、

この感覚を肌で味わうと

本当にアメリカアメリカって、

どんだけ広いんだ〜!

って、思う驚きの瞬間です びっくりビックリマーク