es koyama 奏 と HEIDIのアルハンブラ | ゆみろんののんびり日記

ゆみろんののんびり日記

手作りが好きです。料理、お菓子、お弁当・・・
手芸もします。お披露目できるかしら・・・
食べ歩き、雑貨屋さんめぐり・・・
いろんな事を少しずつ書いていこうとおもいます

こんにちは、ゆみろんですSAYUニコ2  いかがお過ごしですか?

 

3月になりましたね。

今日は高校の卒業式卒業証書 花束を持って帰る姿を見かけましたよ!

 

おめでとうございます。

18歳の門出。

それぞれ 色々な社会へ旅立つんですね。

 

まだまだ可能性が十分な18歳 うらやましすぎます。

どうぞ、自分自身納得できる道を進んでいってくださいね。

 

 

今日はスィーツのはなしチョコベリーケーキ

 

先日の旅行で大阪でお土産を物色。

よく聞くチーズケーキ「パブロ」はやはりもう夕方は売り切れぐすん

他のものを探してして 見つけましたビックリマーク

スイス菓子HEIDIのアルハンブラ

すごーーく久しぶり。

 

 

 

1個ずつで売っていて箱に詰めていただきました。

自分で全部たべるわけじゃないのに、つい色々選んじゃいます。

チョコ、抹茶、モカ、いちご、キャラメルナッツ 5種類です。

 

っていうか前に食べたとき、美味しいと聞いて買ってみたことは

覚えているけれど、どうやって買ったのか忘れちゃった~あせる

で、とってもおいしかったのも覚えています。

 

そして、次に出会ったのはes koyamaの「奏」

アルハンブラを思い出し・・・。

 

そもそも そのはずビックリマーク

コヤマさんが初めて洋菓子の世界に入り、お菓子作りを一から

学んだのは「ハイジ」だったことを知ったのです。

当時のルセットを忠実に受け継ぎ、そこにコヤマらしいエッセンスを

織り込み、ビスキュイはいっそうふんわりと、ガナッシュもいっそう

滑らかに進化した「奏」ができあがったようです。

 

 

うーん このふっわふわのビスキュイ。

奏 だ~い好きなんです。

これは名古屋ではバレンタインのサロンデュショコラの時期しか

出会えないお菓子です。

チョコレート以外にも欲しいものがあって大変です。

 

 

私、知らなかったのですが、「ハイジ」は自己破産して廃業していたらしい。

その後、またお店が再現されて現在に至るみたいなんです。

まあ、関西に住んでるわけじゃないので出会わなくても当たりまえ

だったのです・・・・。よかった、お店の復活 うれしいですほのぼの

 

ごちそうさまでしたぺこ

 

今日もお読みいただきありがとうございますペコリ

 

明日もきっといい日。

笑顔いっぱいで楽しい日でありますように。

 

明日はちょっと気温が下がるようです。

どうぞ衣服の選択などで上手に調節、体調の管理を!!