2022年6月15日、Internet Explorerがサポート終了を迎えた。Windows 95に標準搭載されていたこともあり、長い間、ウェブブラウザーといえばInternet Explorerを使っていた……という人は多かったはず。

ウェブブラウザーに限らず、サポートが切れたOSやアプリケーションを使い続けると、脆弱性と呼ばれるサイバーセキュリティ上の問題をサイバー犯罪者に狙われるなど、大きなリスクを抱えることになってしまう。

OSやアプリケーションは、サポート期間中であれば、アップデートが提供されることで、脆弱性を改良し、サイバー脅威に対してある程度そなえることが可能。しかし、サポートが期限切れになると、そうしたアップデートもなくなってしまう。

総務省の「国民のためのサイバーセキュリティサイト」https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/kokumin/index.htmlには、「サイバーセキュリティ初心者のための三原則」というページがある(サイバーセキュリティ初心者のための三原則|国民のためのサイバーセキュリティサイト)

「ソフトウェアの更新」「IDとパスワードの適切な管理」「ウイルス対策ソフト(ウイルス対策サービス)の導入」が挙げられている。これらは、セキュリティの基本としてよく挙げられる内容

ブラウザーを変えてもアップデートを忘れずに
まず考えられるのが、Internet Explorerの後継アプリケーションを使うことだ。Internet Explorerを提供していたマイクロソフトは、同社の最新ブラウザー、Edgeへの移行を推奨している。

Chrome、Firefox、Safariといった、評価が高く、アップデートされ続けているブラウザーに乗り換えるのも、有用な選択肢

規定のブラウザーを変更する場合、Windows 10では「スタート」ボタンから「設定」→「アプリ」→「既定のアプリ」を検索・選択し、「Webブラウザー」から切り替えられる。

アップデートされなくなったOSやアプリケーションを使うことは、修正されない脆弱性を突かれやすくなることでもある。代替のアプリケーションに乗り換え、アップデートを欠かさないようにしたい。

ブラウザーを最新のものに変更しても、セキュリティ意識が甘いようではよくない。パスワードの使いまわしをせず、複雑なものにして、「2段階認証」(ログイン認証)なども設定しておくことや、信頼のおけるセキュリティソフトをインストールすることなども基本

Windows10については、2025年10月14日がサポート期限として発表されています。現在Windows10を利用中であれば、今後数年でOSの乗り換えやPCの買い換えなどの対応が求められることになります。

インターネット接続が当たり前になった現代にあって、技術は加速度的に進化し、OSやアプリケーションはサイバー犯罪のリスクに絶えずさらされています。こまめなアップデートは面倒にも思えますが、侵入を試みるオンライン脅威からPCや個人情報を守るためには欠かせないのです。サポートが切れ、アップデートされなくなったOSやアプリケーションを使うのは、まさにカギをかけずに生活しているのと同じ。すみやかに最新版や、代替アプリケーションに乗り換えることを強く推奨します。