一語も聞き取れません。。。ホントに^^;

 

岡本さんって方が歌っている

 

世界選手権のオープニングテーマ「ボレロ」。

 

あれにドイツ語の歌詞がついているって

 

今日、2017ワールド見てて気がつきました。

 

今年のオープニング映像にはネイサン・チェンも華を背負って加わってる♪

 

年明け前の北朝鮮との緊張が流れるニュース日々に

 

いよいよオリンピックが開催されないときは

 

ミラノへ行っちゃう?という案もだんごむし親子の間で

 

持ちあがってましたが。。。

 

なかなか良いお値段だった

 

ロステレコム杯より更に高額なのにも関わらず、

 

会場一列目の目の前に鉄製の

 

防御柵みたいなのがあるんですよね。

 

ベルシー体育館みたいな感じの。。。

 

というかあれより主張してるやつ。

 

(ホッケー会場とかにあるやつらしい。)

 

視界に難ありというので一気にテンションダウンダウン

 

あれは最前列でも見づらくてストレスになりそうです。

 

ま、はにゅうさんは来なくなった時点で

 

さぼてんは行く気なかっただろうけど^^;

 

 

未来ちゃんはアクセルをダブルにしてきた。

 

そうか。。。

 

来年の枠もあるからさすがにここではあまりリスクは冒さない。

 

足と背中のテーピングもはずれているようで安心した^^

 

。。さて、フリーはどうするんだろう。

 

あら、カレンチェン出ていないのね。。。残念。

 

マライア・ベルの点数が出た時点で 

 

テネルは既に終了していた。

 

未来ちゃんよりは上にいるらしい。

 

わかばさんが神宮にいるのが映ってる。

 

金メダルが取れない失意もオリンピックに出られない残念に比べればね。。

 

(比べるものでもないけど)

 

樋口わかばの逆襲、待ちかねてます^^

 

それにも増して(?)静かな闘志を燃やしてる宮原さんメラメラ

 

あの完璧だった「オリンピック以上の演技」ってどこまでパーフェクト目指すの?!

 

本当にやって見せそうな気がする。そんな選手です。

 

あれ?もう最終グループなんだけど。

 

ロシアの3人目って、ポゴリラヤではなかったんでしょうか?

 

わかばさんはロシアの国旗みたいな新しいトリコロール衣装。

 

コンビネーションが二つ目で転倒。。。惜しい。

 

 

イタリア開催でコストナーのパーフェクトラブラブ

 

自国のオリンピックでボロボロだった

 

あの時の19歳の女の子がいまや30を過ぎて

 

(そんな時間が流れていることも驚きだけど。。。)

 

こんな素敵な演技を見せてくれる選手になるなんて。

 

一体だれが想像したでしょうか?

 

私は全く想像もしませんでしたよ。。。これ多分出るでしょ?80点。

 

80.27。

 

もちろん出た^^

 

 

次が15歳のザギトワというこの対比。

 

ザギトワの点数が出た瞬間の歓喜のどよめき。

 

オリンピックチャンピオンより

 

うちの選手が上にいるっていう喜びもれちゃった^^;

 

2015年Jr.ワールドのソツコワの愛らしさは

 

とても良く覚えてるんだけど、

 

こないだの滑走順見つけ出すまで

 

2013年のだんごむし地元でのグランプリファイナルのJrで

 

マリア・ソツコワが優勝してたなんて全然記憶になかった。

 

(表彰台をロシア選手が独占していたのは覚えていたんですけど)

 

例によりWiMAXの速度制限でYOU TUBE全般

 

見られなくなっているんだけど、

 

解除されたら彼女の当時の演技も見てみようと思ってます。 

 

なにかを思い出せるかしら^^

 

 

長く集中力が続くタイプに見えないので

 

欠場するかな?と思っていたオズモンドもワールド参戦♪

 

あぁ。。でもオリンピックのようにはいきませんでした。

 

それでも充分素敵だけど。このプログラム。

 

何とかこらえたコンビのあとの2アクセル失敗。

 

72.73。 それでも結構高い点出る。

 

 

最終滑走宮原さん。

 

SAYURIの素敵な衣装とメイクも見納め?

 

「トリプルッツ。。。トリプルトゥール。。プ」

 

という荒川さんの言い方がもう回転不足を予感させる。

 

見た目はパーフェクト。

 

客席にいる日本人のお客さんたちも盛り上がってる。

 

回転不足取られているの気づいてない感じ?

 

。。。おお!

 

回転不足取られても74.36。素晴らしい扇子

 

日本のエースもここに来て

 

ジャッジの信頼を勝ち得るようになっている?

 

うん、確かにこの演技でジャンプを明らかに失敗している

 

オズモンドが上っていうのはちょっとないからね。

 

思ったより高い得点はその辺の調整の結果と思われる部分もあり。

 

3位で折り返し。

 

フリーも宮原さんなら間違いなくやってくれそう^^

 

「15年前に私が国際大会に出場した時は

 

誰も私のことを見に来る人はいませんでしたが。。。」という

 

演技後のコストナーのコメントにちょっと泣きそうに。

 

「人柄の良さ」がスケートに出ていると

 

荒川さんに言わせる選手の

 

旅の終着点が幸せなものになることを

 

日本から私もいちスケートファンとして願います。

 

 

神様がくれたごほうびだって思ったソチの銅。

 

あれからだってすでに4年も経っているんですよね。