2023年7月11日(火)

 

 

今週は 暑い夏に向けて

元気の出る

グリーンと

華やかな色合いの

アレンジ

 

 

◆Basicは

リフレッシング

~グリーンメリア~ ◆

作品の主役は 今回は

グリーンメリア。

サンデリアーナやルスカスで

メリアを作り これをFPとして

アレンジしていきます。

 

 

早めにグリーンでカバーします。

基本はラウンドですが

ゆるやかなアップダウンをつけ

リキュウソウ アイビーなどを

流して全体のスタイルを

整えましょう。

それぞれのグリーンが

美しく見えるように

アレンジしましょう。

 

 

◇花 材◇

トルコキキョウ、スターチス

SPデルフィニウム

SPカーネーション

アルストロメリア

アイビー、サンデリアーナ

リキュウソウ、ルスカス

 

 

 

◆Graduallyは

ルポゼ~多肉植物~◆

フランス語で 癒し 休憩する 

と言う意味の ルポゼ。

レザー調のマグカップ型ベースが

特別資材でついてきました。

中にセロファンを敷き

アクアフォームを花器口より

少し高めにセットします。

多肉植物は 長さが足りない時は

ワイヤーを足しておきます。

グリーンを早めに入れ

大きいお花を早めに入れ

アップダウンをつけて

アレンジします。

多肉植物は緑の中に

埋もれると、わかりにくいので

お花の近くに入れるなど

美しく見えるよう工夫しましょう。

アイビーなどの流れを加えて

美しくアレンジしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

◇花 材◇

ガーベラ、アルストロメリア

SPマム、SPカーネーション

ヒペリカム

多肉植物(マッコス)

レザーファン、アイビー

レザー調マグカップ型ベース

セロファン

 

 

◆Professionalは

ウェルカムサマー◆

華やかな色合いの

グロリオサを使った

夏らしいアレンジ。

アクアフォームをセットし

高さ、幅のお花を入れ

ドラセナで大きなループや

ふんわりとした形を作り

立体的にアレンジします。

FPを入れ 全体を

グリーンでカバーし

ドラセナから 美しく

つながるようにアレンジ

しましょう。

アイビーのグリーンの流れと

グロリオサの赤が

美しく映えます。

グロリオサのツボミの向きや

それぞれのお花の

アップダウンなど

気をくばりながら

アレンジしましょう。

 

 

 

 

 

 

◇花 材◇

トルコキキョウ スターチス

ガーベラ、グロリオサ

STバラ(赤)、ドラセナ(赤)

レザーファン、アイビー

 

 

 

 

お教室で

ガーベラの花びらの反りが

話題に出てましたが

これは ガーベラが

お水を一気に吸い過ぎた

状態なんです。

低温の薄暗い場所で

2~3cmの浅水で

給水させるといいそうです。

 

夏場は水が濁りやすくなり

花器もそろそろ一度

漂白など 除菌をしておくと

お花が長持ちします。