2022年10月11日(火)

 

 

 

今週は基本形

Basicのラウンドは 基本がつまった

アレンジです。

たまに、復習の意味もこめて

やってみるのもいいですね。

 

 

 

◆ Basicは ラウンド ◆

体験レッスンでアレンジした

ラウンドは 基本の沢山詰まったアレンジ

360度 綺麗に半円をつくります。

中心に高さを決める1本、

花器口に4点、その間にまた4点。

    アウトラインをとって 手がはいりにくくなる前に

足元のカバーのグリーンをいれて

    各点の間にお花を入れていきます。

    スプレーのお花も なるべく切り離して 

1本でアレンジに加えましょう。

    美しいラウンドを完成させてください。

 

 

 

(木曜レッスン)

上のグレードの方ですけど

ちょっと復習に基本のラウンド

 そんなオーダーもお受けします♪

お気軽に・・・

 

 

◆ Graduallyは レクタングル ◆

 レクタングルとは長方形と言う意味です。
    花器に四角い柱が立っているような形です。
    アクアフォームに高さになるものを4本 

柱の幅になるものを4本入れ、

    アウトラインを入れていきます。

    点と点を結ぶ線は直線になるようにしましょう。

    しっかり四角い柱のカドを意識しましょう。

    下方に向かうにつれて花の密度が濃くなるようにアレンジします。
      あまり太い四角の柱にすると お花が足らなくなっちゃいます。

    四角いきれいな柱になるようにアレンジしてみてください。

 

お写真ございません

 

 

◆Professionalは ナチュラルクラシカル

                                         ~スクエア~◆

作品の幅のサイズとなる、花材を入れ

中央にメインのお花を綺麗に見えるように

アレンジしていきます。

ドラセナなどのグリーンで

足元は早めにカバーしておきます。

ドラセナは丸めたり 折りたたんだりして

立体的にアレンジの足元に使いましょう。

左右に広がり、メインの中央のお花を

周りのグリーンが引き立てるように

アップダウンをつけて

アレンジしましょう。

無理なスクエアにならなくても

長いラインを利用して

その流れに乗せるように

コスモスなどの軽やかなお花を配置します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇花 材◇

シンビジューム、リンドウ

バラ(2色)、コスモス、アスター

ドラセナ、ユキヤナギ

アカメヤナギ、キイチゴ

 

 

◆EFDプリザーブドフラワー

Creativeコース ◆

 

10月のクリエイティブコースのお写真を見て

私、これが作りたいと

今月のCreativeは リュミエール

飴色の小瓶の周りに

可愛いお花がリースのように並びます。

落ち着いた大人の色合い。

小さなLEDのキャンドルもついていて

秋の夜長にぴったりのアレンジです。