ガス給湯器がぬるま湯しか

供給しなくなって

1週間が経ちました。

 

お風呂は

ぬるま湯をはって

追い炊きでしのいでいます。

 

でも、台所ではお湯が使えない

 

 

冷たい水で野菜を洗い

冷たい水でお鍋や食器類を洗い

 

 

なんだか

これまでこんなに快適に過ごしていたという

 

当たり前のことが

当たり前にできないので

早く何とかしたい!

 

 

廣島ガスから検査に来てもらって

 

 

エネファームを薦められ

 

 

タイミングがよいのかどうなのか

中国電力からも

エコキュートのお誘いが来て

 

 

今日は

エコキュートの説明を聞いた

 

 

どっちがよいのか

早く決めないと

快適に過ごせないぞって

思いながら

 

 

結構金額が大きいので

なかなか決められない。

 

エコキュートの特徴は

 

外から取り込む外気の温度に

電気の温度を加えて

水を温水に変え

 

それを貯めて給湯する

 

 

これは夏場だといいけど

冬場は外気温度が低く

電気が沢山必要

 

 

エネファームは

ガスでお湯を作る時に電気を作り

お湯を貯める

 

こっちは夏場は水温が高いので

早くお湯が出来て

電気の供給量も減るかな?

 

 

 

どちらも電気代・ガス代の

割引率が大きいので

 

普通に支払うよりはお得

 

 

どれだけ節約できるかは

使ってみないとよくわからないな~

 

 

でも

どちらも高額の機器を取り付けないと

いけないので

 

いくら節約できると言っても

これまで使ってきた

電気代やガス代とたいして変わらない

 

と思える。

 

 

私としては

環境に優しいほうを選びたいのと

 

 

一番大きいのは

やっぱり

 

 

 

サービスに付けてくれるもの!

 

これは

内緒なので言えないけど

エネファームの方に軍配が上がる

 

 

一晩寝て決めることにした

結構優柔不断照れ

 

 

 

 

 

照れ

お部屋の中にお花のある暮らし

気持ちが晴れる赤薔薇ルンルン

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

今日はなんだか

お料理がおっくう!

そんなことって

あるあるですよね

 

それでも家族の健康を考えると

手抜きはしたくない

宅配健康食ウェルネスダイニング!管理栄養士監修の『ベジ活スープ食』

 

 

 

わたしのチョイス見てねウインク乙女のトキメキダウンダウン