夏休みも2週間ほど過ぎて、、、
8月。毎日暑いですね😵


小学生の夏休みといえば、宿題📄📚ですね。





特別支援学級に在籍し、小2からマイペース登校を続けている小6のわが家のむすめ。


特別支援学級の担任の先生からは、
やれるものだけでOK。
外部の提出期限のあるものは、
始業式にもってくるのを忘れないでね❤︎

と言われてます。


そう。
やってもやらなくてもOK。なのです。




学年としての宿題は、
なんだか今年はいっぱい出ていたので、
(中学受験する子は大変だろうな)



むすめと相談して、
一覧表を見ながら、



やるもの。やらないもの。にわけました。



厳密に言うと、

やりたいもの。
やりたくないもの。
やる必要のないもの。 
やって欲しいもの。
の4つですかね。



早々に区分するのが、
のちのち、
イライラヤキモキしないヒケツかも。




やると決めたものは、
参考資料などを
ひとつずつクリアファイルに入れて、
さらにエクセルで、リストにしてもらいました。



むすめがやることにしたのは、


①1学期の復習の夏ドリル。
これは、はじめの週に、3日間のカフェモーニング☕️で、ほぼ終わらせました。


②学校配布のタブレットの中に配信されている、国算理社4教科ワーク的なもの。これはけっこう分量がたくさんあるので、ちょこちょこやる感じかなぁ。
全部やらなくてもいいかも。


③図工の絵
出品する一覧の6種類くらいから、
「いちばん!」というテーマで、あとは画材などの使用が自由なものを選んでいました。
制作については、むすめのペースでお任せ。来週中に完成するかなと思います。
ダイニングテーブルを占領して、終わるまで出しっぱなしOKとしたので、毎日少しずつ取り組んで、楽しそうですニコニコ家中の画材を出して、漫画家さんみたいな机になってます


④俳句とか、川柳とか。
これは、毎年、8月末に家族みんなでわいわいアイデア大会をして完成させてます。

⑤リコーダー練習
7月から、ようやくリコーダーを練習しはじめたむすめ。課題の曲は難しいので、リコーダー大好きなむすこが、簡単な曲をいろいろ教えてくれています。







読書感想文は、話し合った結果、
やるの、やめました。
でも、毎週むすこと図書館に行って、いろいろ借りて読んでるみたい。
感想は胸に秘めておきたい気持ち、わかります。


その他、理科系の自由研究論文や、作文ももやりません。




あとは、
べつに提出義務のない、
我が家オリジナルの自由研究。
毎年ひとつテーマを決めて、
レポートにまとめています。


一年生は、
庭のウッドデッキに蒔いた水、
早く乾くのはどんなとき?


2年生は、
マーブリングで和紙に色をつけよう


3年生は、
2層に分かれる桃ミルクゼリーの不思議


4年生は、
ハムに入ってる、食品添加物


5年生は、
SDGsってなに?


今年は、↓この3つの中からどれかにする予定です。

新しいお札の不思議な工夫
なぜ富士山は世界遺産なのか
SDGsを、もっと深める


昨年から、タイピングが上手になってきたので、すべてWordでまとめています。







さてさて、
夏休みのドリルで、

ほぼ小6、1学期の範囲の理解度はほぼほぼ?オッケーなことがわかったので、


先週からは、こちらを使って、
時々おうちテストを受けています。
ちょっと緊張感と達成感を持たせたくて。


時間も計ってます。


⭐️テストの点が上がる練習テスト 小6
小学校のカラーテストがたーくさんはいっている感じです。
切り取って使います。


リハーサルテストと、本番テストの裏表構成になっており、

通常は、学校で行われるテストの前の対策用に使う方が多いのかな。

我が家では、今回、

午前中の勉強タイムの中でリハーサルテストをして、間違えたところを確認。
その日の夕方か翌日の勉強タイムに本番テスト♪というスケジュール🗓️
80点以上で合格。合格したら100円分のポイント💮

という仕組みにしました。
これが、なかなか良いのです⭕️











その他、
夏休み中の勉強タイムで取り組んでいるのは、こちらのワークたちです。

むすめと話し合って、これまでと少し変更
しました。


●国語
⭐️小6国語ひとつひとつわかりやすく

国語についても、ひとつひとつわかりやすくシリーズを導入。このシリーズ、色合いがいいんですよね。目に優しい、フルカラーです。

終わったら、来月あたりからはこちらも✨


そして、
漢字語彙力アップ⤴️対策は、夏休みは、これ一本に統一。
意外に難易度も高くなく、やりやすいそうです!答えが裏面にあるのもいい❤️

⭐️これだけは押さえておきたい!
ことば1200




●英語
⭐️中1英語をひとつひとつわかりやすく

中1英語の参考書2冊目。
こちらのほうがわかりやすくて、
だいたい3/4くらい進みました。
Be動詞、一般動詞とその他もろもろ。

このあたりでいったんストップして、
他のワークで、中1単元前半をを繰り返し取り組みます。ひたすら、基礎がため。




コピーするか迷いましたが、そのまま書き込みしてもらいます。



そうそう!
これはじめました。

トド英語✨
中学英語にかたむきすぎるのも、なんか違うなぁと思い、はじめてみました。

毎日楽しそうに15分くらい遊んでます♪
キャラもかわいくて、いろいろ、バランスがちょうどいい(笑)


●算数
⭐️つまずきをなくす小6算数 文章題


おうちテストを受けて、図形は得意🎵そしていまのところ計算はほぼ満点だったけど、やっぱり文章題が苦手。どうしたらいいのかわからない時がおおいそう。本人が気づいてくれたので、こちらを購入して、ひとりで取り組みはじめました。

わからないところだけ聞いてきます。


🌟計算バージョンは、比例との単元意外は完了✨



●社会

小学校の校外学習で国会へ行ったので、その関連、三権分立のあたりを中学のワークをコピーして7月中に学習しました。
中学では、公民は中3に取り組むそうです。あと2年間くらいしまっておきます。

⭐️中学公民をひとつひとつわかりやすく


どうも歴史の人物の漢字が覚えられないようです。繰り返しやるしかないかなぁ。

⭐️小学社会 歴史人物とできごと


⭐️



●理科


あと2単元残っています。
てこと、電流のあたり。
わたしも、よくわからない、、、。




そんなこんなで、
出かけない日は、
午前中と夕方に勉強タイムを設けて
家庭学習に取り組んでいます。

それぞれ、30分から1時間くらい。



これに対して、
受験生のむすこは、
ほんとににダラダラしてて、寝てばかり。


一緒に行ったオープンキャンパスも、暑さと人の多さに疲れてしまったようで、ちょっと逆効果だったかなぁ。



このまま、都内の難関私大にチャレンジするのか、どうか悩むはじめたみたいです。
だから、勉強のやる気が出ないのかな。


前期の単位認定試験は無事に受けていました✨ほっと一安心。



そんなこんなで、
わたしは、週2のパートも継続中。
旅行や気分転換しながら、
こどもたちとの暑い夏を乗り切りたいと思います。