今年度からゆめの樹保育園はつだいの給食室でもブログをはじめましたニコニコ花

 

保育園の給食室では、子供たちの成長に欠かせない栄養バランスを考えながら、

毎日愛情を込めて給食を作っていますスター

 

新鮮な食材を使い、美味しくて栄養満点のメニューを

提供することが私たちの使命ですにっこり

 

子供たちが笑顔で食事を楽しんでくれる姿は、何よりも私たちにとっての喜びです。そのため、子どもたちの健康をサポートできるよう全力を尽くしています。

 

このブログでは、日々の給食作りや子供たちの健康に関する情報をシェアしていきたいと思います。

 

これからも保育園の給食室から様々な情報をお届けしていきますので、

どうぞお楽しみに!

 

チューリップ給食室よりチューリップ

 

 

3歳児つき組ですお月様

 

先日食育で味噌を作りました。

エプロンや三角巾を付けて行なうのが初めてだったので、みんなで見せ合って楽しみにしていましたニコニコ飛び出すハート

 

実際に味噌を見せ、これがお味噌汁に入っているお味噌なんだよと伝え、何から出来ているか教わりました。

味噌を作るのに必要な大豆を、栄養士が準備してくれたので、みんなで一生懸命潰しました。

1粒ずつ丁寧に潰す児もいれば、拳でダイナミックにドンドン叩いて潰す児もいました!

 

 

「足で踏んでみよう!」とお友だちと一緒に踏み踏み…足

 

 

大豆がつぶれたら、また袋の中に材料を入れて混ぜ混ぜ、もみもみ…パー

 

全部が混ざったら、取り出して手で丸めて”味噌玉”を作っていきます。

ドロドロで柔らかいので、つぶれてしまう児もいましたが、

感触が独特で楽しく、みんなで丸めましたよ流れ星

 

 

丸めた後は、バケツの中に空気を抜くように"えーい!"っと潰すように入れていきました。

せっかく丸めた味噌玉ですが、大切な工程ですにっこりラブラブ

 

 

作りながら、「完成したら、パパとママにも食べてほしい!」とお話しする児もいました。

出来上がりは半年後… 時々様子を伺って、出来上がるのを楽しみに待ちたいと思いますOK

 

見て頂きありがとうございました!ラブラブ

 

 

 

アジサイが、綺麗に色づき始める季節となりましたね。

進級し保育園の中で最高学年になったにじ組のみんなは

「一番大きいお兄さんお姉さんになった!」と

みんな嬉しそうに毎日を過ごしていますにっこり飛び出すハート

 

 

 

にじ組になり2ヵ月が経った今、

武道教室や体操教室など今まで取り組んできた活動にも

気合い十分に取り組んでいるにじ組のみんなですスター

 

 

今日はそんな気合い十分に活動に取り組んでいる

にじ組さんの姿を見ていただければと思いますグリーンハーツ

 

 

 

 

武道体操では講師の先生が「クモ歩き」「ウサギジャンプ」など

言った言葉を聞き、すぐにその動きをします。

 

これは体操教室でも取り組んでいる「クマ歩き」くま

 

 

これは講師の先生が即興で出すお題の「おサルさん」猿

自分で「どんな動きをしようかな?」と

とっさに考えて動いていきます音符

 

 

 

お次は体操教室ですびっくりマーク

運動会で披露する「組体操」の練習を張り切っています。

 

 

この日は初めて「3人技」「4人技」に挑戦しました爆  笑

今まで積み重ねてきた経験や身体作りのおかげで

初めての技もお手のものキラキラ

 

 

今まで取り組んできた跳び箱や鉄棒も

「もっと上手になりたい!」と

楽しみながら練習していますルンルン

 

 

 

今後のにじ組さんの成長がとっても楽しみですねグリーンハート

これから夏祭りや運動会、お楽しみ会に親子遠足など

楽しいこと盛りだくさんの1年を過ごし思い出いっぱい

作ってもらえたらと思いますニコニコ

 

次回もお楽しみにふんわり風船星

 

 

 

 

 

暑さが強まる今日この頃、皆様いかがお過ごしですかはてなマーク

保育園の子どもたちは汗をたくさんかきながらも力いっぱい身体を動かしています!!

新しい環境にも慣れ、新しいお友だちや新しいおもちゃを使い毎日楽しんでいるほし組さんです星

 

4月当初は、ほし組だけで集まって遊んだりする姿がありましたが、今では「○○ちゃん一緒に遊ぼう!」とにじ組のお友だちに声を掛けているほし組さんもいます照れ

 

室内で遊ぶ際、女の子たちは製作遊びがメインで遊んでいますルンルン折り紙や画用紙を切ったり貼ったりして思う存分ゆったりのんびり遊んでいます!

 

男の子たちはにじ組さんとボールを使ったりしてたくさん身体を動かして過ごしています!

 

 

進級してから環境が変わりましたが、元気いっぱいに過ごしています太陽

 

今月は野菜の収穫遠足がありますね!!どんな結果になるかお楽しみにグラサン

 桜4月から新しいお友だちが入り、14名でパンダ組が始まりました桜

2階から1階になり、裸足から上履きに変わり、新しい先生、新しい玩具と、

子どもたちも嬉しさと緊張と、不安と…と色んなことを思いながら過ごしていた4月だったと思います。

 

1か月が経ち、段々と新しい生活にも慣れ、よく遊び、よく食べ、よく寝ていますzzz

室内では好きな遊びに向かい、笑顔溢れる、個性豊かなパンダ組です🐼

 

朝はうがいコップ、食事エプロンを保育者と一緒に準備しています。自分のマークを探してコップを準備したり

「ここだよ!」とお友だちに教えてあげる姿もあり、意欲的に行っています音譜

 

  

お部屋では、おままごと・電車・ブロックが人気です!!

 

つき組さんと一緒にお店屋さんごっこをしたり、遊びを教えてもらったりと仲良しです。

 

  

自分で遊びながら、どうやって作ろう?何が出来るかな?と考えながら、時には難しくて涙えーんしてしまいながらも

先生やお友だちに助けてもらいながら、見守られながら楽しんでいます!!

 

これからは気持ちの良い日が多くなりますてんとうむし

水分補給をしっかりとり、怪我のないようにお散歩も楽しんでいきたいと思いますチューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジ

 

p.s.  こいのぼり製作は絵具のスタンプを楽しみました🎏

これからのいろいろな体験を楽しんでいけたらと思っています!