オーストラリアの田舎でゆっくりハンドメイドライフ。お菓子作りに石鹸、羊毛フェルトの染色と製作、さてお次は?

オーストラリアの田舎でゆっくりハンドメイドライフ。お菓子作りに石鹸、羊毛フェルトの染色と製作、さてお次は?

子供を山のシュタイナー学校に通わせて、なんとなく始めた手作りする生活。東京にフェルト教室を開くにあたり、こちらでのクラフト仲間や自然に囲まれた生活、ナチュラルグッズを紹介していきます。。
フェルティングって何?HPをご覧ください。http://yheartfelting.com

冬のフェルト教室が開催されます!


HeartFelting ハートフェルティング

(詳細はこちらまで http://yheartfelting.com/

Amebaでブログを始めよう!

春も終盤。

暖かくなりました。


ミツバチ達もフル回転です。

夕方時などは、巣の入り口周辺は大渋滞の大騒ぎ


これだけのミツバチ達、ちゃんと家に入れるのかしら・・・

などど、いつも心配するのですが、日が沈む前には皆、帰宅完了。

シーンと静まり返っています。


みつばち。知れば知るほど、大変な生き物。


その昔にアインシュタインが、「ミツバチがこの地球上から全滅するようなことがあれば、人類は4年で滅びる。」と予言したのだそうです。


実際にそうなるのかは、私には考えられませんが、確かに、ミツバチは生態系の根源なのかもしれません。



少し前になりますが、息子の学校でフェスティバルがありました。


オーストラリアの田舎でゆっくりハンドメイドライフ。お菓子作りに石鹸、羊毛フェルトの染色と製作、さてお次は?

オーストラリアの田舎でゆっくりハンドメイドライフ。お菓子作りに石鹸、羊毛フェルトの染色と製作、さてお次は?
 

メインテーマは中世。


大人も子供も、おもいおもいの中世の人達に扮して、その時代にトリップして楽しもう!ということだったのですが。


どうも、息子の現在の感性にはマッチしなかったようで、いつもと変わらぬ装い。


彼のとっては、プログラムで見つけた、「養蜂のレクチャー」!!で頭が一杯。

なんというナイスタイミングでの講習会でしょ!


地味なプログラムのためか、学校内の片隅で1時間だけ。


オーストラリアの田舎でゆっくりハンドメイドライフ。お菓子作りに石鹸、羊毛フェルトの染色と製作、さてお次は?

講師は近所の養蜂家で、生徒のお父さん。


自分で作ったスペシャル巣箱を見せてくれました。

写真右端の三角屋根の木の家です。


フレームの上にオーガニックの藁を敷いた、もう1つの段。

余計な湿気を取って、巣の中の温度を安定させる為だそうです。


オーストラリアの田舎でゆっくりハンドメイドライフ。お菓子作りに石鹸、羊毛フェルトの染色と製作、さてお次は?

ミツバチがハッピーに働ける環境を手助けする為のお家だそうです。


さすがに、シュタイナー学校でのレクチャーらしく、「シュタイナー思考における養蜂とは」という内容でもありました。


私はというとシュタイナーの本はあまりにも難解で、ホント、勉強不足であります。


シュタイナーはミツバチを、「まるごと愛のコロニー」と言及したそうです。

蜂たちはただひたすら、自分の愛するコロニーを守るためにだけ働き続ける、それも喜んで。

そして、植物の生殖器官である、蜜を集めては巣に持ち帰るのです。


ふ~ん、こんな愛に満ち溢れたコロニーから、私達はハニーを頂くのですか。

そして、1さじのハニーは1匹の蜂が一生かけて集める量にも満たないのだそうです。


 

やっぱり、ミツバチ、まだまだ奥が深いです・・・




最近、ミツバチと関わるようになって、思い出した言葉があります。


there are 2 things we should give our children; ONE IS ROOTS AND OTHER IS WINGS.


ミツバチはこの2つをしっかりと、持っているような気がしました。


ほんと、トホホな母親でも、ルーツと本当の意味での自由になれる為の羽、与えてあげなくちゃ。




気温25度。

カラリとした風に、クリアな空気。

それでもって最高の青い空。


めったにないこんなお天気の週末は外に出なくちゃね。

息子が行きたがっていたエイダトゥリーまで、ブッシュウォーキングへ出発です。


私はお弁当とおやつの係り、息子は自分の冒険グッズの点検に夢中です。

無人島生活にでも行くつもりなのでしょうか・・・




オーストラリアの田舎でゆっくりハンドメイドライフ。お菓子作りに石鹸、羊毛フェルトの染色と製作、さてお次は?

ドライブ途中で見た、4年前のブラックサタデーで燃えた場所。

あの茹だるような暑い、全てがオレンジ色に染まった夜、思い出してしまいした。

あの夜はずっと、忘れられません。




オーストラリアの田舎でゆっくりハンドメイドライフ。お菓子作りに石鹸、羊毛フェルトの染色と製作、さてお次は?

エイダトゥリーまではレインフォレストの中をブッシュウォーク。

深いぬかるみのブッシュの中、飛び跳ねながら進む息子の背中は、遠くなるばかりです。



そして、やっとのこと、とっても見たかった、大きな大きなエイダトゥリーが現れました。


オーストラリアの田舎でゆっくりハンドメイドライフ。お菓子作りに石鹸、羊毛フェルトの染色と製作、さてお次は?


オーストラリアの田舎でゆっくりハンドメイドライフ。お菓子作りに石鹸、羊毛フェルトの染色と製作、さてお次は?

年齢は300年以上、木の周りは15メートル、高さは90メートルです。

十数年前の突風で、木のてっぺん20メートル近くが吹っ飛んでしまいました。


オーストラリアの田舎でゆっくりハンドメイドライフ。お菓子作りに石鹸、羊毛フェルトの染色と製作、さてお次は?


ここら辺はブッシュファイヤーと突風の名所?です。

300年もの間、その時代の人達に守られ、生き残ることが出来た奇跡の木!


名前のエイダは昔、この周辺に住んでいた女性で、ブッシュを守ったエイダというひとからとった名前です。


あまりの高さのおかげで、写真が上手に撮れません。

あの迫力、伝わらないなぁ~


息子はエイダの由来の書かれた看板を読んでは、私に細かい質問攻め

でもですねぇ、300年のこの国の歴史が共に書かれていて、実は私のほうが???なのです


ともかく、思ってたよりか、ずっと大きかったねぇ!と大満足でした。









オーストラリアの田舎でゆっくりハンドメイドライフ。お菓子作りに石鹸、羊毛フェルトの染色と製作、さてお次は?

指折り数えて待った1ヶ月。

ようやく石鹸が使えるようになりました。


私は石鹸にオリーブオイル、パームオイルとココナッツバターを使うのですが、その材料たちはメルボルンまで出なければ手に入らなくて。

やっと製作に入れたころには、ストックアウトでした。


市販の石鹸を使っていたら、なんだか皮膚がゴワゴワしてきたような・・・

まぁ、歳のせいなのですが、やっぱり石鹸のせいだと思いたくて。


もう少し、寝かせておいてあげたいところなのですが(まだ、ちょっとやわらかいかなぁ~)、もう待てません!


早速、使いました。


あぁ~やっぱり、自分の石鹸はいいなぁ!これで、お肌もぷるんぷるん!

と、思わせてください。


今回の石鹸はきなことコーク入り。

精油は最近のお気に入り、シナモンリーフとサンダルウッドです。


オージーのお友達のクリスマスプレゼント用に、いくつかの石鹸にラッピングをしました。

バリバリのジャパニーズテイストです。

恥ずかしながら素人の書道で・・・


喜んでくれるといいなー!