市川市のママ
二児のワーママしています!!
浦安もちょくちょく行ってます。
元気なら江戸川区も行きます。
疑問シリーズ♡
ママ達との会話でよくある話、私の経験も入れてます。
お風呂は何時にいれてますか?
夕方に入れている方が多かったですね
生活リズムを作るために、だいたい決まった時間に入れてあげると良いという
保育園の先生のアドバイスもありました
因みに…
私が長男を産んだ産婦人科では
最初は、一人での沐浴は、不安もあり大変なので
パパやじーじ、ばーばがいる時間に入れましょう!と。時間は気にせずに。
不規則なお仕事のパパは、
遅く出勤の時は朝、早い出勤の時は夕方等
と言われました
新生児のうちは、ママ自身の気持ちに合わせても良いかも知れませんね
ママはいつお風呂に入る?
・お座りができればバンボに座らせて
自分も洗う。
お湯が多少赤ちゃんにかかるけれど気にしない(笑)
・赤ちゃんのお昼寝中に
なぜか聞こえてくる空耳。あれっ泣いてる?って
・パパやじーじ、ばーばがいる時
バンボはこちら↓
トレイ付きも!!
6年前はあまり見かけませんでした~進化してる!!
二児育児のときのお風呂は??
・どちらか一人が寝ているときに入れちゃう
・どちらか泣いていても泣きながら待っててもらう
・成長とともに楽になっていきますよ!うちの息子たちも今では
2人ではいってくれることも。二人とも立てるようになると
お尻が二つ並んでとってもかわいいのです
・ママ自身のお風呂は、二人が奇跡的に同時にお昼寝してからか
夫が寝てからか・・・
大きくなればいつでも入れるようになります。
その日は必ずやってくるのでご安心を!
いやぁほんと
思い出すと赤ちゃんや1歳2歳って
常に気を張っていたような気がします。
スケジュールたてても
それ通りにはいかないですしね・・・
どうか一人でやらずに周りの手を
借りたり
公園へ行って
月齢の近い子のママに話しかけてみてください
悩みは似てたりします。
1人じゃないんだなってことに気づいてくださいね