私は新卒から同じ会社で働いています。

東京にも大阪にもオフィスがあるのですが、私はずっと東京で企画管理系統の仕事をしていました。大阪にはオフィスはあるものの企画的な部署は東京がほとんどで大阪は営業とか事務とかがメインです。


夫は転勤族で、夫が地元関西への転勤になったことをきっかけに、私たちは家族で関西に引っ越してきました。


私は関西への異動を希望して、希望通り大阪オフィスの部署に異動をさせてもらうことができました。


ただ、部署が変わったら業務内容が全然違くて……とても辛いです。


東京にいた時の私の仕事は

企画

正解のない仕事

裁量労働(フレック勤務も可)

出社orリモートは自分で選択

休みは比較的自由にとれる

3ヶ月〜1年単位の仕事

個人事業主みたいな仕事

自分でコントロールしやすい仕事

社会的影響は少ない(社内のみ.失敗しても死なない)


異動してからの仕事は

事務

プレイングマネージャー

シフト制勤務(出社多め)

休みは人と被らないように&かなり早くから調整

1日単位かつ分刻みの仕事

チームでカバーしあう仕事

自分でコントロールしにくい仕事

社会的影響が大きい仕事(失敗すると死ぬ)


と全然違います。


東京にいた時も部署異動はあったのですが、ずっと企画系だったので、異動して部署や業務が変わっても、時間の使い方とか仕事の進め方とかはある程度似ていたのですが、関西にきて初めて事務の世界にきました。


もちろん事務なんてやったことはありません。


事務の世界というのは職人さんの世界にも似ていて、歴が長くてこだわりが強い人も多く、長くいる人ほど異例なことも詳しかったりするぶん、普段から発言力も強い傾向もあります。


そんな中に、事務なんてやったことない私がポンと現れてリーダーになってしまいました。


私のさらに上にはマネジメントの方がいるので、私はプレイングマネージャー的な感じです。


自分のチームのメンバーに事務を教えてもらいながら、みんなの業務管理もしています。


日中は毎日覚えることだらけ。1年以上経っても知らないことばかりで辛い状況は変わらず。あっという間に一日が過ぎます。夕方は子どもの送迎もあるから残業して新しい業務知識を勉強する時間の確保もできません。そしてジャンルの異なる別の事務を行っている複数チームの管理をしているので、私の関与も知識もどうしても浅く広くになってしまいます。


年齢も重ねてきて、新しいことを覚えることが以前より心身の負担が大きくなっているとも感じます。

正直、つらいです。


上司との面談で、上司からは「今後以前のようにプレイヤーに戻って仕事をしたいのか、それともマネジメントを目指すのか考えてほしい」と言われました。そして「プレイヤーはプレイヤーであってどんなに仕事できてもマネジメントにはなれないからね」とも言われました。


面談はそこで終わったのですが、私は、プレイヤーとかマネージャーという問題よりも、とにかく今の業務=初経験の事務のプレイングマネージャーという立場が辛くて仕方がありません。


色々な業務を経験できることはありがたいし、チームマネジメントを経験させてもらってることも、長いキャリアで見たらいいことなのだと思います。


けど、関西への転居&異動&中学受験 など心理的ストレス要因になるものが重なり、メンタルも不調です。毎日今の仕事から抜け出したいと考えています。


一応夫も元気で共働きだし、私は仕事は辞めたっていいと思ってる一方、世間一般の水準でみたら私もそこそこ高収入の部類には入ると思うので、もったいないかなと思ったり。


仕事はもともと子どもが小学校にあがったは辞めてもいいかなとも思ってました。でもその頃からコロナの影響でリモートワークが増えて、リモートで仕事していいならもうちょっと仕事続けてもいいかなと思って。


こんどは小4になったら受験勉強も始まるから辞めようかなと思っていたら、ありがたいことに時短勤務してるなかでも昇格させてもらえたので、せっかくなら続けようかなと。


今はしんどいけど、もうちょっと頑張れば1本に届きそうなので、働いた勲章?としてそこまで届いたのを見てからやめようかなぁとか思ったり。


なんだかんだ辞めないで働く理由を探しながらずるずる伸ばしてなんとかここまできました。


東京本社の企画で入社からバリバリやってきたので、企画の業務がほぼない大阪にやってきて、私の企画マンとしてのキャリアは詰んだと思い、家族のために自分のキャリアを犠牲にしたと怒り泣いたこともあります。


関西でキャリアアップを考えるなら企画以外の仕事を覚えなくてはいけないので。葛藤しながらもがいて頑張って、最初は大変だけどそのうちきっと慣れると思って歯を食いしばってきたけど、1年過ぎてもやっぱり慣れないし、仕事には責任感とプレッシャーを感じるばかひで楽しさを感じることがないし、毎日毎日いまのこの仕事から離れたいと思ってしまっています。


とはいえいきなり会社を辞める必要まではないと思うので、とりあえず部署異動の希望を出そうと思っています。


日々私に新たな事務を教えてくれてるメンバーのことを考えたら申し訳なくて気持ちが沈みますが。



ああ、とりあえず明日会社いけばまたなんとか1週間が終わるから頑張ろう。