3月16日、父の13回忌で実家に帰ってきました。

 

もうそんなになるんですね。。

 

2011年3月26日、父は80歳で亡くなりました。

 

間質性肺炎を患っていました。

 

福岡で暮らしている私は、その2日前に子供たちと一緒に実家に帰って久しぶりにみんなで会食をして、帰る時みんなに握手して再会を約束したばかりでした。

 

その2日後、普通に食事もして寝る時にちょっと調子が悪いから明日病院に行ってみると言って寝て、朝には意識が戻らなかったようです。

 

あれからもうそんなに経つんだ。

 

子供たちもその間に2人とも結婚して子供も生まれ、今回は娘家族と、息子家族も集まって、にぎやかな13回忌の法要が行われました。

 

お坊さんのお経の間、孫たちは初めてのことなのでびっくりしたのかずっとおとなしくしてくれていました。

(まだ3歳と2歳の子計3人)

 

お坊さんのくる時間の関係で先にお昼をしました。

 

近くのホテルの和食のお店でランチでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前菜から、デザートまで。

 

お刺身や茶わん蒸しなどもついてましたが、写真撮り損ねました。

 

その後、お坊さんの法要があり、兄夫婦とみんな揃って実家で雑談したり孫同士が遊んでいたり楽しい時間を過ごしました。

父や母もきっと喜んでくれたと思います。

 

娘家族と息子家族はその後湯布院に宿をとっているとのことで、実家を後にしました。

 

私ら夫婦は兄夫婦と近所の居酒屋で飲み会です。

素朴な居酒屋ですが、メニューも豊富でおいしかったです。

 

 

ナスのみそチーズ焼き。

 

 

地鶏のたたき。

 

 

 

だし巻き卵明太入り。焼きたてふわふわです。

 

 

納豆かき揚げ。脂っこいかなと思ったけど、案外あっさりでサクサクでおいしかったです。

その他いろいろ飲んだり食べたり日頃ゆっくり話せないので楽しい時間を過ごしました。

 

 
〆は地元特有のぜんざいです。丸い団子やお餅ではなく、平たく伸ばした団子が入っています。
 
地元の名物「だんご汁」や「やせうま」と同じようなものです。
小学校の頃の給食にもこのような形で出ていたのを思い出しました。
 
そして、ホテルに泊まって次の日、チェックアウトして帰る時にトラブルが。。
 
バッテリーが上がってしまったのかエンジンがかからない。
JAFを呼んでみてもらうと、バッテリー残量がほぼ0でしたw
 
仕方なく、カー用品販売のお店に行き、バッテリー交換です。
 
そこまで行くのにはJAFの方がエンジンをかけてくれて、何とか行けましたが。。
 
待つこと1時間。交換費は約4万円。
 
なんとか出発できたのは11時頃でした。
 
 
ちなみに娘や息子家族は一緒に「サンリオハーモニーランド」に行ったそうです。