みなさん、おはようございます照れ



本日は休日のため
過去のブログから



2022年4月8日のブログより、、、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


入園式が終わり、慣らし保育が
スタートしています。



賑やかな泣き声が、
あちこちから聞こえます。



私は、
「ママがいい〜」「おうちかえる〜」と
泣く子どもたちをみて毎年思います。



健気だなぁ、、、愛しいなぁ、、、と。



小さな体を震わせて、
涙をポロポロ流しながら
お母さんを求めて泣く。



玄関先で別れるときに、
大泣きされると、後ろ髪を引かれて
お家の方は、さぞかし心配でしょうね。



でも、、、



笑ってバイバイできる日がきます。



それが、早いか遅いかの差はあったとしても
いつかきっと!!必ずです。



泣いている子を連れて
お兄ちゃん、お姉ちゃんに会いに行くと
喜んで相手をしてくれます。



弟や妹が泣いていると、
上の子も心配そうですが、自分のところに来て
泣き止むと、嬉しいのでしょうね。



その姿に癒やされます。



ここにも、愛が溢れてる、、、



兄弟、兄妹、姉弟、姉妹
愛です愛❤❤❤きょうだい愛❤❤❤



それはそれは、頼もしい
お兄ちゃん、お姉ちゃんたち。
頼りになります。



少しずつ、少しずつ、、、
保育園の環境や、保育士に慣れてくれれば
いいなぁと思います。



あわてる必要なんて、全くないです。



泣くことは、ダメなことではなく
その子の感情表現の仕方なのだから、、、



保育士に迷惑をかけていると心配される
お母さんたち、、、



お母さんたちが心配される気持ちは
痛いほどわかります。



でも、保育士は、子どもの泣き声に
慣れています。プロです。



子どもは泣きます。
ところ構わず泣きます。



だって、そうするしか術がないのだから。



それを、段々と我慢できるように
なっていく、、、



それが成長です。



その成長を側で見守れることが
保育士の醍醐味なのだから、



迷惑なはずないのです。



大勢が泣いたとき
人手が足りなくて、泣かれたら大変。



大変さは、どこの園でもあることだと
思いますが、



それは、保育園側の問題であって
お母さんや子どもたちが迷惑をかけている
わけではありません。



だから、泣いている我が子を
心配されているお母さん、、、



大丈夫ですよ。



今は、子どもの涙に胸が張り裂けそうな
想いをされていたとしても、



保育園や保育士に慣れれば、
その涙も懐かしいものになっていきます。



子どもの涙を見るたびに、
我が息子も、泣いて泣いて泣いて、、、



よく泣いていたことを思い出します。



でも、今では連絡もしてこない、、、
素っ気ないもんです。



泣かれるほど求められる、
そんな時代が懐かしすぎて、、、



久しぶりに連絡してみようチュー
そんな気分になります(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年も、泣き声が響きますが
天気のいい日が続いているので



気分転換に園庭に出て
キレイなチューリップを見たり
大きなこいのぼりを見たり、、、



気を紛らわすことで
笑顔を見せてくれる子達も
増えてきました照れ



その笑顔を見ると



本当に天使のようで、、、
可愛らしすぎて、
確実に私の目尻は下がります。



小学校へ入学した子達も
泣いている子がたくさんいると聞きました。



慣れるまで、
親も子も試練の日々ですねえーん



頑張れ!!
ピカピカの1年生キラキラ



さて、、、
今日は、どんなことをして
過ごそうかな?



天気も良さげなので
ドライブでもしようかなチュー



楽しみな週末です。



それではみなさん、
よい1日をルンルン