みなさん、おはようございます
新年度が始まり、
年間行事をたてています。
去年は、異動してきてすぐだったので
右も左もわからず、
前年度同様
というスタンスを取りました。
年間行事表を配布するとき
特に前年度と変わったことは
記載していません。
でも、コロナが第5類になり
異動後1年が経って
こんなことをしたい。ということや
こんなことをするべきでは?ということが
何点か出てきました。
先日の理事会でも、
来年度の事業計画を説明する際
特に重きを置きたいことを
3点あげました。
1、防災
2、地域交流
3、職員の資質向上
この3点
全てにおいて言えることは、、、
私1人では、どうすることもできない
ということです。
周囲の方の力を借りなくては
成し得ることができません。
地域の方に挨拶をしに行き
協力して欲しい方や、小学校、
県の研修担当者などに連絡をしました。
アクションを起こさないと
夢物語で終わってしまう、、、
初動が大事です。
したいことと
すべきこと
それをどんな風に進めるのか?
子どもたちや保護者にとって
どんなことを取り入れて行くべきなのか?
今の時代に合ったものなのか?
研修や会議の仕方にしても、
工夫が必要です。
なるべく
勤務時間内に終われる工夫、、、
会議にしても、研修にしても
なかなか時間内では難しい、、、
それでも、しないわけにはいかない。
ならば、
やるには?
どうしたら不可能は可能になるの?
ということを考える。
そういう意識が大事ですよね。
今日は、職員会議をします。
その際に年間の大まかな流れは
伝えますし、重きを置く3点についても
説明をします。
ただ、内容は
私1人が決めることではなく
先生たちが、
♪あんなこといいな、できたらいいな
あんな夢こんな夢いっぱいあるけど〜♫
と、したいことを口にして欲しい。
♪みんなみんなみんな叶えてくれる
不思議なポッケで叶えてくれる〜♫
私には不思議なポッケはありませんし
空を自由に飛べる道具も出せませんが
先生たちが「こんなことしたい」
ということに関しては
できる限り叶えてあげたい
無理なら、どうすればそれができるのか?
工夫をしたい。
やるには?
どうすればいいのかな?
子どもたちとしてみたいこと
子どもたちに経験させたいこと
それを叶えるためには、、、
やっぱり
創意工夫です。
いろんなことを
工夫しながら、保育を楽しみたい。
新年度がスタートして
忙しさはMAXですが
楽しむ
大きく深呼吸しながら
日々を楽しむ意識を持って
過ごしたいと思います。
それではみなさんも、
忙しさに流されず
楽しみをみつけてお過ごしくださいね。
よい1日を