みなさん、おはようございます照れ



昨日は、22時に寝ました~⤴️
八時間睡眠、、、



こんなに寝るのは
何年ぶりだろう、、、



寝て食べてゴロゴロして、、、



気付けば断捨離をしている(笑)



昨日も、夜20時前に
クローゼットの中を掃除し出したら



と、止まらない~💦



今まで、いかにいらないものに
囲まれて生活していたか、、、ですよね。



クローゼットの中を断捨離するとき、  



ここ1年、1度も袖を通さなかった
服はバイバイバイバイ



下着も、靴下も、何もかも、、、



いるものだけを残しました。



「使うかもしれない、、、」ものは、



さようなら。



1年以上1度も使わなかったのだから



きっとこの先も、出番はないでしょう。



こうやって、
自分に必要なものを厳選すれば、



いらないものは、まだまだ出てきそう照れ



シンプルな生活を目指します🎵



シンプル イズ the ベスト



ごちゃごちゃした空間に
身を置くよりも、スッキリしている方が
気持ちがいい。



ごちゃごちゃした人混みや人間関係は
疲れる。



ごちゃごちゃした書類は
分かりやすく、尚且つ取り出しやすく
整理した方が、仕事がはかどる。



ごちゃごちゃした○○



これ、疲れます。



何でも、ごちゃごちゃより
シンプルに、スッキリと。



こうすることで、
探し物をする時間が減りますね。



この前、探し物をしているとき
とある先生が、



「人は、1日10分は探し物をしている
らしいですよ?」



と、言っていました。



確かに、、、



みなさんも思い当たるふしが
ありませんか?



「あの書類どこやったっけ?」
デスクの中をガサガサ、、、



「確か、納豆あったはず、、、」
冷蔵庫をガサガサ、、、



「紺色のワンピースどこ片付けたっけ?」
クローゼットをガサガサ、、、



レジで
「ポイントカードあったはず、、、」
財布の中をガサガサ、、、



パソコン上で作った資料
「どこに保存したっけ?」
カチカチとマウスをクリック、、、



そうなんです❗



ごちゃごちゃしていると、
ものを見つけにくいんですよね~💦



だから、1日に10分も
ものを探すはめになる、、、。



10分と言わず、もっと探し物に
時間を使っている人もおられる
ことでしょう~💦



でも、逆に言えば、
その探し物をなくせば、
1日10分も浮いてくるということです。



1週間で、1時間以上ですよ?



勿体ないと思いませんか?



ならば、身の回りをスッキリ❗



動線を考えて片付ける場所を設定する
使ったものは、すぐに片付ける
分かりやすく分ける



これは、スッキリ生活をする上での
私が思う三原則。



ごちゃごちゃよりも、スッキリ。



これで
ものを探さなくても済みますし、
時間の使い方が変わってきます。



シンプル イズ the ベスト



ごちゃごちゃよりも、シンプルに。



さぁ、みなさん
この休み中、身の回りをスッキリさせて
みませんか?



身も心も身の回りも、



合言葉は、
ごちゃごちゃよりもスッキリ~⤴️



それでは、みなさん
よい休日を照れ