まだまだアツイです!
木工DIY熱。





今回は作った作品(?)をご紹介♪

{132F31FD-893E-46A2-8E88-0353FC0F3531}

ででーん!


キャベツボックスって言うの?

3つ作りました。





旦那の書斎(?)用に。
当面は本棚として利用。








完成までの道のり。




全部完成するまでに、トータル4日くらいかかったかな。
毎日ガッツリ!ってかんじでもないけど、
まあまあ疲れました。


なにせ、初めての作品なんで、あーでもない、こーでもないって、試行錯誤が半端ない!








まずは、
木材をホームセンターで購入。




長い木材の場合は、
少しカットしてもらうけど、
細かいパーツに分けるのは、
自分でカット。

{8C0D17B3-57F6-4FB4-A931-0CB1ADD639FE}

この、『自分でカット』は、箱物作る場合は、初心者にはオススメしません。




私は、次からは、たとえ有料だとしてもホームセンターでカットしてもらおうと心に決めました。



理由は後ほど…





そして、切り口や、
ザラザラな木材の場合は全体にヤスリをかけて、


いよいよ色つけ♪




ブライワックス。
{CADAD987-7E2E-4483-87C6-DE0553C73FF3}




中身はこんな感じで、
寒いとゆるいバターのような感じに固まっています。

{A928677F-84A3-4441-801F-63A999033CB3}


でも、どっちにしろ塗りやすいです。






古布で塗り広げ…

{ED7F095D-937A-4C71-BB06-C4E13D1EF470}




塗り込み…
{39F11145-659F-4AB8-BF0B-F4D5776D1107}




40分くらい乾かしてから、
硬めのブラシでこすって、
表面を綺麗な布で磨きます。
{21B31D68-A0BB-4C76-B71A-B79020734A04}



写真は野地板です。
いい感じに色づきました。
{DD1A39B3-DF8A-49E6-80FA-AFA458528F56}




組み立てて…
{3D1B8111-2873-4698-BDB5-6CB49AE49620}




組み立てて…
{C51FB3FC-90C4-4B00-AC37-B3812137B15C}



って、この組み立てが苦労したのなんのって!!!!




まず、切り口が(ノコギリ下手くそ過ぎて)綺麗に直角じゃないので、
何を頼りに組み立てていけばいいのやら…

で、切るときのノコギリの厚み分短くなるから、同じ長さに切ったつもりが、数ミリ短い木材もあれば、数ミリ長い木材もあり…


(全部最初に線引いて一気に切るから)


組み立てたときに、綺麗な直方体にならず、平行四辺形のごとく歪んでいたり、
台形のごとく歪んでいたり…



何度ビスを取ってやり直したことか…



でも、ビスだと、組み立てるのも楽だけど、やり直すのも楽。



釘だと、引っこ抜くのは一苦労だし、真っ直ぐ打ち込むのも難しいからね。




だから、ホームセンターで、ビシッとピタッとカットしてもらうのが、
どれだけ無難かを知りました。






で、苦労の末、

完成〜♪
{8A1A8F85-7212-4759-87BA-C64A8AAB0A56}



キャベツボックスです。





{43FEE170-F09F-43D6-9954-E76CDE3DACFD}



後ろ側に編みもしっかり付けました。
100均のバーベキュー網です。



Uの字の釘で打ち付けました。





オシャレDIYブロガーさんの記事を参考にして、
ホームセンターで悩みに悩んで木材をどうにか買って、(2時間は余裕で滞在)

切って、
組み立てました。







めちゃくちゃ×10頭使った!

久しぶりに数字とにらめっこして計算したよ。








こっちが、野地板で、
{84C34D81-E33B-469D-AC3D-1CC679174EB9}



こっちが…なんだっけなぁ。
表面はまあまあツルツルで、扱いやすかった。少しだけ野地板より高い。
{345A3D60-006C-4B99-9881-6EBF34A9FC8F}



写真じゃわかりにくいけど、
野地板の方が、味があります。



でも、全面やすりがけはもうこりごり。





で、初心者にありがちなこんなミスも…
{5A7381CC-9E25-4B12-9160-696B05BBCAF6}

ビスを締める時、勢い余って手が滑り、インパクトドライバーをぶっさす。


この、頑張った証が、計10カ所はあるかな…






と、言うわけで、今アツイDIY熱。
お次の作品も完成してます♪
次回のDIY記事で♡