今日は、クリスマスツリーの日なんだって!

へー。



飾ってますよ♡クリスマスツリー。




我が家は、去年に引き続き…



ジャーン。

{20EC3DBF-40F8-41FD-9270-9644F7828C44}



今年も、IKEAの本物のもみの木のクリスマスツリーにしました♪








が、去年と大きく違う点が…2つ。





1つ目。


今年は『実質無料』じゃなかったという事ー(੭ु ‾᷄ᗣ‾᷅ )੭ु⁾⁾


去年は、2490円?のツリー。
だけど、1月の返却期間内にツリーをIKEAに返却(?)すると、
ツリー代金が丸ごと、IKEAの商品クーポンとして全額返ってくる。という、
ありがたやなシステムでした。


去年のIKEAクリスマスツリーの様子→



がっ!今年は…



2499円で、ツリーを購入して、
期間内にツリーを返却しても、
クーポンとして返ってくるのは…



1000円のみ!!!!

{2FF9507B-73F1-402A-8BC4-7EA31C5D590F}


ヒーハー!!!






そして、2つ目。


去年と違うのが、




もみの木の育ちが遅かったから?
販売が12月1日からと、例年より2週間ほど遅いこと。

そして、もみの木が、全体的に、
細い!小さい!スカスカ!
でした。



今年の様子。
{218F0762-343C-4743-BFF2-9EC974675848}



去年の様子。

{8C06FC6C-82FB-4A0A-B4C9-CD5E8DD5AA00}




去年は、販売開始日の朝一で行って、
今年は、販売開始日の午後一で行ったという違いがあるにせよ、


もみの木の積んである量、スペースが、
明らかにコンパクトに収まっている印象でした。





去年のもみの木は、
幹の長さが短すぎるのを選んでしまって、
水受けに幹が届かない…
という、失態を犯してしまって、
結果、普通にしててもカラッカラになるもみの木が、通常より早いスピードでカラッカラに乾燥するという事態を招いてしまったので、


今年は、とにかく、『幹が長いもの』に焦点を置いて選びました。



あとは、去年のより、背が高いといいなーと。



で、選んだのがコレで、

{FC8D6EAB-E23A-4D64-9DDF-9C87812D136E}




去年のがこれ。
{F40D9F42-AEED-40BB-BB84-27235B23821D}




枝の密度よ。



飾りを付けたら、
枝が重みでじゃっかん広がるから、
{ED54060C-82FF-4A11-851B-B5283B638245}


さらにスカスカ。



販売していたもみの木、
みんなこんな感じでした。




そして、香りも明らかに弱い、
今年のもみの木。



朝晩の霧吹きシュッシュした直後は、軽く香るけど、

朝起きると、リビングがもみの木の香り満たされていて、朝から癒される〜♡
という、去年のような感じはありません。





だけど、やっぱり存在感はあるし、
特別感があるので、
今年もIKEAの本物のもみの木のクリスマスツリーにしてよかったと思います。





販売開始日が、
専業主婦に返り咲いた日と同日ってのも運命感じたし(≧∇≦)


もし、例年通りの販売開始日だったら、
平日買いに行けなかったからね。
(仕事してたから)





今年も、クリスマスまで葉っぱが持つように、朝晩のシュッシュ(霧吹き)頑張りたいと思います!




2016年。
ももちゃん3歳のクリスマスの記念オーナメントですが、まだ購入出来ていません。


早く選びに行かなきゃ!














▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう