もう3月。 | バンマスファームの農業メモファイル

バンマスファームの農業メモファイル

日頃の農作業のあれこれをメモしてます。時々趣味も。
商社マンを辞め2015年夏から農大の就農研修に通い2016年夏から本格的に農業事業開始。エコピープル。

武漢ウイルス🦠はまだまだ収まらないね。
田舎も買い物や病院に行く時にマスクをしてるが人と接しない畑では不要。田舎暮らしのメリットか。😅
トンネル栽培オクラの土壌消毒をしてから30日。
被覆ポリの片付けをしなくてはならない。
途中2枚程風でめくれて戻すのが大変だったがまぁ何とか被覆も終わり。
見たら被覆ポリ越しに雑草が生えてる。
つまり消毒が出来て無いつーこと。😩
消毒機の送り出しゲージのフロートの動きを見ながら作業してもなかなか農薬が空になってるのか判断しづらい。雑草部分は通路にするしかないな。
被覆ポリを乾かさないと重くて片付けられないし今週は雨が多そうだしなぁ。風も吹くだろうなぁ。😩

さて、ソラマメも何とか大きくなってきたよ。
頭の芯は詰んであるのでこれ以上は草丈は伸びない。
油粕は追肥と同じ様に畝に沿って撒いてるよ。

先週はGS酵素、液肥、カルシウム剤を散布したがやはりGS酵素は効くと思う。
12月、1月、2月は農薬は散布してない。
3月に入ったからアブラムシが来るだろうな。葉もサビ病とか出てくるな。とにかく収穫が本格的になりまする。

雨降ったら「トゥームレイダー」を。モンハンは暫くお休み。

夜中にやれば孤独感と恐怖感に包まれる事間違いない。何度主人公のLaraを谷底へ落としたか。
バイクの操作やトラップを避けながらのパズル解きで何度挫折するか…ジャンプする時の緊張感で手汗が…。敵を撃ちながら誤って谷底へ…とかもの凄いゲーム。
上手いゲーマーの映像を観ながらやってるよ。😅
全てラストまで行くのは数年かかるだろうけど楽しいゲーム🎮。
映画版も1、2は当然観てるが「ファーストミッション」は知らなかった😱のでポチり観賞。

映画トゥームレイダーのアンジー版は主人公は無傷すぎで解決するが「ファーストミッション」のLaraはボロボロになる。ラスト場面で初めて2丁拳銃を。まさにゲーム「トゥームレイダース」に続く感じ。

さぁ、まだまだ危険な環境ですがマスク、手洗いで乗り切るしかないね。
d( ̄  ̄)