マイナス金利解除!変化があっても不安なしになる! | 家計管理で”賢く美女度UP”!老後もキラキラ人生を送る!!ファイナンシャルプランナー小谷由美!

家計管理で”賢く美女度UP”!老後もキラキラ人生を送る!!ファイナンシャルプランナー小谷由美!

ファイナンシャルプランナー。投資歴、共に20年以上、5000件のお客様対応実績。日々の生活に必要な本当のお金の知識をわかりやすく、お伝えし、楽しく幸せな人生に導けるよう、全部だして行きたいと思います(笑)

こんにちは爆  笑

 

マネーライフコンサルタントの

小谷由美です。日ごろはリアルで

お客様からの相談を受けています笑

 

昨日、”マイナス金利解除の政策修正

を正式に発表した”というニュースが

流れましたキラキラ

 

”何のこっちゃ、よくわからん”

 

”興味ないし”

 

なんて、思っている方もいるかも

しれません💦

マイナス金利解除と日常の暮らし

どんな影響があるのかを今日は、

お伝えしようと思いますメモ

 

まず、

 

マイナス金利政策とは何なのか!

 

金融機関が中央銀行(日本では日本銀行

、通称日銀)に資金を預けるとき、日銀が

負の利息を適用します。これにより、

銀行は資金を日銀に預けるよりも、企業や

個人への貸し出しの方が利益が得られると

判断します。その結果、日銀は経済活動の

刺激を目的として、消費と投資を活性化

させることを期待する政策のこと。

 

この政策は、これまでずっと続けてきた柱

とも言える政策だったけど、経済成長も回復

してきたし、インフレ率の目標達成もあった

よね(これは個人的な見解)

 

 

だから

 

 

これを解除して、金利を上げていきますよ上矢印

17年ぶりなんですよグッと言っています!

 

 

それから、

日銀が設定する金利には

 

短期金利と長期金利とありますキラキラ

 

長期金利とは主に国債などの長期的な

投資に対する金利のことで、日銀が

長期国債の購入を通じて長期金利に

影響を与える場合がありますキラキラ

 

 

短期金利とは、短い数日間の資金の

貸借に適用する金利で、(現在は

「基準金利」とも呼ばれるほど、

重要な役割を果たしていますキラキラ

マイナス金利をなくして、変更後は、

0~0.1%に誘導する!と!キラキラ

住宅ローンの変動型はこの短期金利

に連動しています。企業への短期の

貸出金利も同様ですキラキラ

 

☆住宅ローンへの影響←様子見る必要あり!

 

今すぐに影響はなさそうですが、

利上げが続いていくと、市場から

お金が減る(緩和でなくなる)ので、

銀行同士が資金を調達するコストが、

増していくため、変動金利が上がりやすく

なるのに注意が必要になります気づき

が、大幅な利上げは難しいとみてるようです

 

 

☆金融機関の預金金利が上がりそうです

↑メリットです↑

 

銀行は貸し出しで金利の収入を稼ぎやすく

なるため、企業などに貸し出すための原資

を集める必要がでてきます札束

メガバンクをはじめ、普通預金の金利を

これまでの20倍(0.02%)に引き上げる

と発表しましたキラキラ

 

まとめ

 

 

マイナス金利政策の解除は、経済が成長の道

を歩んでいて、少しづつ、見るものも変わって

くるのかもしれません。

1,金利の変動は、住宅ローンに影響を与える

ため、必要に応じて調整をすることが重要に!

将来は返済計画を見直すかもと思っておいた方

がよいかもしれませんピンクハート

 

2,普通預金金利が上がれば、銀行の見直し、

定期預金を利用したりと、現金の比率を考慮

することがでてくるかと思います!

日頃からアンテナを貼っておきましょうピンクハート

 

3,利上げによる投資の分散や中期、長期

の見直しなど、でてくるかもしれませんピンクハート

 

 

とこのように、知っておけば、きっと不安を

乗り越えることができると思いますグッ

今回の出来事は17年ぶりであり、今後の日本が

よくなっていくことを願いたいです笑

 

 

では、またぁ爆  笑飛び出すハート