子供を「信じて、待つこと」

 

私の課題のひとつです。

どうしても、急がせてしまったり、先まわりして言ってしまったり、怒っちゃったり。

 

次男は私から見ると、一見いらんことをしていることが本当に多いのです。

 

例えば、食事中に実験みたいなことをよくしていて。

 

主人はさらっと注意しつつ、

よっぽどでないと怒りません。


私は、つい、とっさに、

「何やってるの!!早く食べて!」と怒りモードに。

 

そして次に、主人が私に言います。


「いいじゃん、少しくらい。

実験して、どうなるか試してるんだよね」

「そこから発見するんだから」

「もう少し大きくなったら、わかってくるし、

ほっといても食べるのに夢中になるよ。

だって、腹が減って仕方ない時がくるから笑」

 

「そんなこと言っても、食事中に遊ぶのはNGでしょ。なんで注意してくれないの!!」

そうしつけられてきた私は思い、

主人にも少しイラっとすると同時に、

 

「なるほどね。そこにも発見、

学びがあるという見方ね~。」

とちょっと感心もします。

 

まあ、食事中に遊ぶのは本当ならばよくないけれど、

・遊びの中での気付き、発見がある

・いわゆる算数や国語などの勉強をするだけが

勉強じゃない


そして、

・成長とともにできるようになることがある 

・自分で気付く時がくる


→ このふたつは確実なこととは言い切れないけど、そう「信じて、その時を待つ。」

 

元男の子だった主人、

そして世の中のお父さんたちは、

自分もこういう経験をしてきたことがきっと多くて、だからどっしりと構えていられるのかもしれません。

 

女の子は言われたことをやらなくちゃと思い、

できる子が多いような気がします。

(もちろん違うこともあるし、

男の子が悪いって言っているわけではないですよ。

そして、男の子だってすぐにできる子もいますよね。)


だから、

そういう女の子が大きくなって

お母さんになったとき、

男の子のそういうところが

なかなか理解できなかったり、

旦那さんとの間に温度差ができてしまう、

ということがあるのかな、と思っています。

 

いつか聞いたことで驚いたことがあります。

学校の先生のお話だったでしょうか。

 

「人は800回同じことを繰り返して、

ようやくできるようになる。身についてくる。」

 

これを聞いた時、

「え~!!!ほんとに~!!!」

 

と思ったのと同時に、すごく納得。

 

「だから同じことを繰り返すのね笑」

できるようになるまで、気長に待つしかないな」

 

と思ったものです。

 

もうひとつの例。

最近不安定な我が子のうちの1人。

 

学校には行けているけれど、教室には入れない。

勉強にもほとんど取り組めていません。

友達に馬鹿にされたり、他にも色々なことが重なって、今の状態になってしまいました。

 

うちは勉強熱心な方ではありませんが、

基礎学力は大切だと思っているので、

学校の勉強はやってほしいと思っています。


なんとか勉強してもらいたくて、

宿題しないと、おやつ抜き、デザート抜き

にしてみたり。


学校の勉強は大切だということを話して聞かせたり、


たくさん怒ってもきました。


でも、どれもうまく行きませんでした。

 

夫婦でも、どうしたらいいものか、

たくさん悩み、話し合ってきました。

 

出てきたのが、やっぱり、「信じて、待とう」です。

 

 


期待すると、そうならないときに不安になったり、

イライラしたりしてしまう。

 

親だから、どうしてもそうなりがちなんだけど。

 

期待するんじゃなくて、その子を信じ続ける

良い方向に向かっていくのが、

いつになるかは分からない。


だから、待つことも大切で。

 

期待すること、と、信じること、

似てるけど、ちょっと違うかなって、

私たちは思っています。


「信じて待つ」を胸に、

彼のこと、他の子供のことも見守っていこう

と思っています。

 

子供に対してだけじゃなく、

大人にも、

そして、自分自身に対しても。

 

なかなか文章に書くことが難しく、

まとまりきっていない気がしますが、

ちょっとでもどなたかに伝わるものがあれば

うれしく思います。

 

長くなりました。

読んでくださり、ありがとうございます♡