前回、

『姫マインド営業塾』3期生さん募集の記事を書きましたが、

 

2期生さんとして受講してくださったあけみちゃんが、

 

『ビジネスの法則を子育てにも♡』いかしてくださってる様子を

 

ブログに書いてくださいました。

 

私がやっていたのは、

幼児教材の飛び込みセールス。

もちろんアポなしです。

 

「ごめんください」と玄関に入ってから、

2~3時間後には即断即決で

数十万の契約をいただく。

 

お客様が、私の言葉に

少しでも気分を害したら、

その場で終わってしまいます。

 

 

相手の方が

「否定された」「わかってくれない」「意見を押し付けてくる」

 

そんな風に感じた場合、

よい方向には進んでいかないです。

 

 

ここに出てくる『YES-BUT~の法則』は、

 

「相手に嫌な思いをさせることなく、あなたの言いたいことを伝える」

 

そんなコミュニケーション術になります(^_^)v

 

 

コミュニケーション術ですから、

お商売だけでなく、

全ての人間関係に使えます(*´ω`*)

 

 

要はね、

 

否定する(BUT)前に、一旦、相手の気持ちに同調(YES)してあげる

 

ということです(^_^)

 

 

例えば、お客様であれば、

「必要ない」という人に、

「なんで必要ないんですか?」とか

「絶対良いものですから」って

言いたいけど、言っちゃうと相手はムッとしたりしますσ(^_^;)

 

それは、

「必要ない」っていう自分の思いを

「受け入れてもらえなかった」と否定された気分になるからです。

 

なので、まずは

「そうですよねぇー」って相手の気持ちに同調してあげる(*^.^*)

 

そうすると「私のこと、否定せずに受け止めてくれた」ってなります。

 

「みなさん必要ないって言われるんですよぉー」と言う事で、

 

「私だけじゃないんだ」という安心感につながります。

 

で、その後で、あなたが伝えたい

「でもね、あったら使うかもって言われるんですよ」を伝えると、

 

否定してこない、無理強いしてこない、強引じゃないので、

 

抵抗なくあなたの「伝えたいこと」を受け入れられるようになるんです(*^-^*)

 

 

あけみちゃんに営業塾でお伝えしたのは、

私が息子に対してやっていた方法でした。

 

うちの息子は、小1の時、

嫌なことがあると、すぐに仮病を使って

学校から帰ってこようとしていました。

 

先生も仮病とわかっているけど、

本人が体調が悪いと言い張るので、

その都度、私がお迎えに呼ばれていました。

 

息子には、色んな「嫌なもの」があって、

ある日、迎えに行った私が、

「今日は何が嫌やったの?」と聞くと、

 

「給食のリンゴゼリー」

 

「そうなんやぁー、リンゴゼリー嫌やったんや。お母さんもお父さんも子どもの時リンゴゼリー嫌いやったんよぉー」と言うと、

 

パッと息子の顔が晴れやかになって、

「ほんまぁー?お父さんもお母さんも嫌いやったん?」

 

仮病を使ったこと、嫌なものがあること、帰ってきた事、

 

どれもが、叱られるべきことだということは、息子が一番わかってて、不安と怖さでいっぱいなはずです。

 

なのに「そうなんやぁー、お母さんもそうやったよ」と言われると、

 

「受け入れてもらえた」「ぼくだけじゃなかった」と安心します。

 

人は「受け入れてくれる人」のことは「受け入れよう」とします。

 

なので「でもリンゴゼリー食べてみたらおいしかったんよ。次は食べてみたら?」と言うと、

 

「うん、わかった。」と私の言いたいことを素直に受けいれ、

 

そして、次に給食でリンゴゼリー出た時には、食べれるようになってました(#^^#)

 

 

これを、恋愛で使う場合。

 

例えば、

 

約束してたのに急な仕事が入ったってドタキャンされた時、

 

「約束してたじゃないーー」「また仕事ーー?」「いっつもやーん」と否定や非難からではなく、

 

「そっかぁー、仕事なんやねぇー」と、まずは受け止めてあげる。

 

だけど言いたいですよねー(#^^#)

大丈夫!言いたいことを言うためのものです。

 

「仕事じゃ仕方ないね。でも、約束楽しみにしてたから残念。淋しい。」

「仕事じゃしゃーないね。でも、いつも仕事仕事やから、さすがに悲しくなる。」

 

いきなり「約束してたじゃないーー」「また仕事ーー?」「いっつもやーん」と言われると、

 

彼(旦那さま)は、ドタキャンした自分を『非難』されたと感じるので、

 

「仕事やから仕方がないだろ」と非難で返してきがちです。

 

でも「受け入れられた」と感じると、

今度はあなたの言い分を「受け入れよう」とします。

 

そこで、あなたの本音を伝えます。

本音は『感情』のこと(*^。^*)

上の文だと「淋しい」とか「悲しくなる」ね。

 

言いたいことを伝えて、最後に本音も伝える。

 

この言い方であれば、

彼は「受け入れてもらえてる」ので、

非難された印象があまりないので、

非難で返ってこないんです。

 

なおかつ、あなたの本音を知ることになるため、

「ごめんね」「次は必ず」という気持ちになるんです(*^-^*)

 

 

この『YES-BUT~の法則』は、

あくまで『BUT~』を伝える事が目的なのでね。

 

よく恋愛において、

彼に嫌われるのが怖くて、

「うん、いいよ。仕事なら仕方ないよね。」って、

聞き分けのいい女をしちゃいがちですが、

(私もよくやってた(^_^;))

そういう人は肝心の『BUT~』を

自分の心の中だけでやってしまいますが、

これは、あくまで『伝える』ための方法論の一つです(*^-^*)

 

 

愛されコミュニケーション術を、

あなたもお役立てくださいキラキラ

 

そんな『姫マインド営業塾』のお申し込みはこちら

 

 

 

 

「辛い」が「幸せ」にかわるラブラブ
感情解放カウンセリング

【カウンセリング】
・電話・スカイプ(2時間)…20,000円
・対面(3時間)…25,000円

(対面は、兵庫県明石市の私のサロンにて行います)

カウンセリングのお申し込みはこちら
 

 

無料メルマガ
ゆっつ流*今さら聞けないパワーストーンのすべてキラキラキラキラ

メルマガ登録はこ