こんばんはニコニコ

51歳でも諦めない

美と健康をめざす

ダイエットサポーター

ゆみちゃんです音譜

 

 

ちょっとご無沙汰してましたニヤニヤ




というのも昨日、私



ついに


ついに


ついにーーー


"語り手デビュー"



いたしました爆笑




それは

さかのぼること2年前…




2度目の乳がんから

3年が経過




ホルモン治療の影響だったのか




それとも更年期の症状だったのか




ふだん、なんでも


「まっ、いいか」で済ませちゃう



私が




最近では、あの深キョンもなった





「適応障害」の診断を受けて




休職の末に

長年の看護師生活に幕を閉じ




新たな道を歩み始めたのです




2度もがんになったのに

一度もがん患者会に

参加したことがなかった。。。




自分の休みはほぼ子供の行事か

仕事での課題に追われて




今、振り返ると

私、ホントよく頑張ったわぁ〜

って思う照れ




看護師やめた その年に


「いのちの授業語り手講座」



の募集の広告をみて申し込んじゃったチュー




参加者はみんな

「がん患者さん」




初めて同じ「患者同士」で話ができた




なんだかホッとしたのを覚えてる




実際に、小学生に話すように

そこに参加しているみんなの前で

自分のがん体験を話す練習もした




子供たちが

わかりやすい言葉で話す



簡単なようで難しかった






あの日をきっかけに

 医学部の学生さんに

がん患者として話す機会を

いただいたりしてきた





あがり症で人前で話すの

超苦手なのにあせる





そして昨日

小学6年生のクラスで

リモート授業




がんサポートかごしまの

スタッフの方に

これまで練習にも

付き合ってもらった

 

 


 授業は、必ず触れないといけない

ポイントもあるんだけど




先輩のマネではなく




自分の体験を自分の言葉で伝える




その方が伝わるよ




そうアドバイスをもらって



前日は緊張のあまり眠れず汗

当日、始まるまでひとりで

 ぶつぶつつぶやきながら笑い泣き




無事、

初いのちの授業が終わりました笑い泣き




まだまだ緊張で

上手くは話せないけど




がん体験を通して

命の大切さを伝えていけたらいいな

と思います




体験したからこそ伝ることができる




これって、どんな体験でも同じだと思う





私のもう一つの目標は




乳房を失った喪失感や

ホルモン治療で太って

痩せられなくて悩んだり落ち込んだり

同じように悩んでいる人を

きれいに、そして輝いてほしいキラキラ

そして一度きりの人生を

楽しく生きてほしい




そんなお手伝いができれば

そう思ってダイエットサポーターに

なりました。




サポーターの勉強だけ、

知識だけ学んだのではなくて

サポーターも実際に

食事改善に取り組み体験したからこそ

伝えることができる




実際にやったこと

体験するって大事ですねウインク




 

 

 今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました音譜

 

 



私の公式LINEはこちらダウンダウン

 

 

しっかり食べて痩せる

ベルラスダイエットについて

知りたい方はクリックダウンしてくださいねビックリマーク

 

image