先日、信州・木曽福島のお蕎麦をお土産に沢山いただきました。


こちらのお店のお蕎麦、日本一のお蕎麦だとか。


今まで食べたことのない食感で(ソバ粉の割り合いの違いでしょうか)とっても美味しかったです。



・・さてお蕎麦といえば、皆さん最後に蕎麦湯もいただきますよね?


今回お蕎麦を茹でた蕎麦湯は、もとのお蕎麦にソバ粉がたくさん付いていたからか、蕎麦湯も黒に近い色の本格的な感じで、お蕎麦を食べた後に堪能しました。


・・大きなお鍋にたくさん残っている蕎麦湯を見ながら、「美味しいけど、さすがに全部は飲めないわ・・」と。


・・・この蕎麦湯を何かに使えないかしら?!


ちょっと考えてみました。



そこで、ひらめいたのが、“クレープ”


クレープは、私がよく作るお菓子の定番メニューなんですが、ソバ粉のクレープって最近よくあるし、“ソバ粉のガレット”とか、確かフランスの田舎料理だっていうのを聞いたことが♪


・・ということで、さっそく箱の中に残っていたソバ粉を小麦粉に混ぜて、砂糖とひとつまみの塩と卵を入れて(ここまでは普通のクレープと同じ)、牛乳の代わりに蕎麦湯を入れて焼いてみました。





出来上がり!!


見た目は普通のクレープと変わりナシ♪


味は、予想以上に美味しくて、ほんわりとお蕎麦の薫りがして、もっちもち!!

生地がいつものクレープよりもモチモチしていて、すごく美味しいんです。


牛乳を使っていないからヘルシーだし、サラダを巻いてサラダクレープや写真のようにジャムを添えていただきました。



“MOTTAINAI”という気持ちから、ひらめいた今回の蕎麦クレープ。



・・・実は、今日が本当の「EARTH DAY」。



皆さんもエコ☆クッキングしてみてはいかがでしょうか♪