昨日は海外のお偉いさんを、観光案内しました。

小豆ってどうも海外のかたは苦手みたいですね。
和食でも刺身、寿司、懐石、麺類、お好み焼き、その他日本っぽいもんだいたいOKな人でも
小豆はダメってよく言います。
抹茶は多いに気に入ってらっしゃいました。
小さめの美術館3つも行きました。
普段、美術館なんて行かないから、今日のために事前に予習しました。
真面目なんです。
日本の歴史学び直ししないとなと痛感。
でも直前に単語の予習しとくだけで、だいぶ違いました。
あーあれ何だっけとイライラしなかった。
しばらく英会話行けてないけど、来月からは時間とれそうだからまた再開しよう。
今日案内したのはアメリカ人だったけど、英語をしゃべっていて初めて「イギリスなまりがちょっとあるね」って言われた。
驚愕・・・・私アメリカ英語で会話してるとばっかり思っていた。
英語が苦手ではないことが上司にも伝わったようなので、今後海外の学会とかはどんどん行ってくるように推奨してもらえそうでよかった。
留学も是非行くように言われたし、実際行きたい。
研究を一生続ける気はないけど、海外で暮らしてみたいw
晩ご飯はミシュラン3つのすき焼きでした。


うまかったー!

小豆ってどうも海外のかたは苦手みたいですね。
和食でも刺身、寿司、懐石、麺類、お好み焼き、その他日本っぽいもんだいたいOKな人でも
小豆はダメってよく言います。
抹茶は多いに気に入ってらっしゃいました。
小さめの美術館3つも行きました。
普段、美術館なんて行かないから、今日のために事前に予習しました。
真面目なんです。
日本の歴史学び直ししないとなと痛感。
でも直前に単語の予習しとくだけで、だいぶ違いました。
あーあれ何だっけとイライラしなかった。
しばらく英会話行けてないけど、来月からは時間とれそうだからまた再開しよう。
今日案内したのはアメリカ人だったけど、英語をしゃべっていて初めて「イギリスなまりがちょっとあるね」って言われた。
驚愕・・・・私アメリカ英語で会話してるとばっかり思っていた。
英語が苦手ではないことが上司にも伝わったようなので、今後海外の学会とかはどんどん行ってくるように推奨してもらえそうでよかった。
留学も是非行くように言われたし、実際行きたい。
研究を一生続ける気はないけど、海外で暮らしてみたいw
晩ご飯はミシュラン3つのすき焼きでした。


うまかったー!