よし、続きだ~。
2問目は上顎洞血瘤腫というのが解答でした。
前日調べて調べてしたのが正解してうれしーw
この年齢で癌は考えにくいのと、やや骨破壊がみられたのと、不均一な内部造影と
あと臨床症状としての鼻出血。
解説で粘膜肥厚があるとのことでしたが、スルーしていました・・・全然わかんないぜぃ。
3問目はエキノコッカスでした。
これも全然わかんなかったけど、まー仕方ないかな。。。。
石灰化にフォーカスをおいて鑑別を考えていました。
石灰化を示す肝腫瘤の鑑別を覚えましょうの巻き~♫
1.腫瘍内石灰化
・粘液腺癌系転移、骨肉腫/軟骨肉腫/膵島腫瘍の転移
・fibrolamellar HCC
・血管腫、類上皮血管内皮腫
・肝腺腫(出血や壊死部が石灰化)
・嚢胞腺腫 腺癌
・肝臓癌、肝芽腫など
2.感染
・陳旧性の結核
・エキノコッカス
・日本住血吸虫症
・肝膿瘍
3.血管性病変
・肝動脈瘤
・門脈血栓
・血腫
4.胆道系疾患
・結石
・寄生虫
自分は類上皮血管内皮種にしました。
解説時に鑑別の上位に入ってたんで、まー次回は間違えないようにということで・・・
寄生虫ってすごいね。石灰化に見えるんだ、うぷ・・・
4問目は甲状舌管嚢胞の癌化
これはできた。
調べてへぇ~と思ったのは、癌はほとんど乳頭癌で、癌化すると多房性になるそうです。
感染を契機に遺残組織が嚢胞化するので、初発年齢が40代でも普通だそうです。
5問目は子宮外妊娠。
これもえいやーって答え書いたらあたった。
ラッキー。
先月勉強会で子宮外妊娠の部位別MRIというマニアックなスライドを作成したおかげで正解しました・・・。
頸部の子宮外妊娠とそっくりでした。
造影効果が遷延するとことか、内部のぐちゃぐちゃ具合とか、血管が蛇行しているのも似てる。
血管は胎盤の血管はそもそも拡張や蛇行が色々でお花畑みたいだと思うので、
子宮外妊娠はその前身の血管を画像で見ているのかも~と今になって思う。
あと一問だけど、あと一息のとこで間違ったんで、ガチで勉強したいので、またの機会に・・・。
今日も遅くまで頑張った。
画像に関する勉強は疲れていても、それなりに集中できる。
こうやってブログに起こす事で、眠気も減るしね。
さ、寝よう。
2問目は上顎洞血瘤腫というのが解答でした。
前日調べて調べてしたのが正解してうれしーw
この年齢で癌は考えにくいのと、やや骨破壊がみられたのと、不均一な内部造影と
あと臨床症状としての鼻出血。
解説で粘膜肥厚があるとのことでしたが、スルーしていました・・・全然わかんないぜぃ。
3問目はエキノコッカスでした。
これも全然わかんなかったけど、まー仕方ないかな。。。。
石灰化にフォーカスをおいて鑑別を考えていました。
石灰化を示す肝腫瘤の鑑別を覚えましょうの巻き~♫
1.腫瘍内石灰化
・粘液腺癌系転移、骨肉腫/軟骨肉腫/膵島腫瘍の転移
・fibrolamellar HCC
・血管腫、類上皮血管内皮腫
・肝腺腫(出血や壊死部が石灰化)
・嚢胞腺腫 腺癌
・肝臓癌、肝芽腫など
2.感染
・陳旧性の結核
・エキノコッカス
・日本住血吸虫症
・肝膿瘍
3.血管性病変
・肝動脈瘤
・門脈血栓
・血腫
4.胆道系疾患
・結石
・寄生虫
自分は類上皮血管内皮種にしました。
解説時に鑑別の上位に入ってたんで、まー次回は間違えないようにということで・・・
寄生虫ってすごいね。石灰化に見えるんだ、うぷ・・・
4問目は甲状舌管嚢胞の癌化
これはできた。
調べてへぇ~と思ったのは、癌はほとんど乳頭癌で、癌化すると多房性になるそうです。
感染を契機に遺残組織が嚢胞化するので、初発年齢が40代でも普通だそうです。
5問目は子宮外妊娠。
これもえいやーって答え書いたらあたった。
ラッキー。
先月勉強会で子宮外妊娠の部位別MRIというマニアックなスライドを作成したおかげで正解しました・・・。
頸部の子宮外妊娠とそっくりでした。
造影効果が遷延するとことか、内部のぐちゃぐちゃ具合とか、血管が蛇行しているのも似てる。
血管は胎盤の血管はそもそも拡張や蛇行が色々でお花畑みたいだと思うので、
子宮外妊娠はその前身の血管を画像で見ているのかも~と今になって思う。
あと一問だけど、あと一息のとこで間違ったんで、ガチで勉強したいので、またの機会に・・・。
今日も遅くまで頑張った。
画像に関する勉強は疲れていても、それなりに集中できる。
こうやってブログに起こす事で、眠気も減るしね。
さ、寝よう。